2013年05月11日
戦-いくさ-貸切戦
先週の日曜は貸切戦でした!
機動力が全てと言っても過言ではない戦フィールドではいつもMP7を持っていきますが、久しくM4を使っていなかったのでMP7をお休みしてM4を連れて行きましたよ。
気分転換にCOMP M4ドットサイトを乗っけてみました。あ、ゲームにはホロサイトをつけていきましたよ!

M4 CQB-Rを買ったときに何も分からず買ったのがコイツです。

キルフラッシュが付属してましたが2箇所被弾して凄く視界が暗くなったので捨ててしまいました。
レンズも若干青みがかったグレーで結構暗め。
単三電池が使えるし形は結構好きなのだけど重いので最近はもっぱらホロサイトですね!それにホロサイトの方が視界が広いし比較的レンズの透明度が高いです。
んで、ゲームにはプライマリにM4、セカンダリにSⅡSの固定ガスガンM9をば。
性質の全く違う2丁をもっていきましたが使い分けが出来て面白かったですよ。
ただ、結局は2丁のいいとこ取りをしたMP7が一番使いやすいと思いました。
前に書いたSⅡSの固定ガスガンを紹介する記事に「以前サバゲフィールド戦で知り合った方が持っていて、撃たせてもらったのだが尋常じゃなく静かだったのが衝撃的だった。
私の感覚ではマルイのソーコムと同等でしたね。」
と書きましたが
これはウソだ!!(笑)
マルイ製ソーコムとの間には越えられない壁がありました。
ブッシュで隣に居た方がソーコムで戦っておられたのですが、もう測定とかそんなの必要ないくらい差がありました。
SⅡSが「パス・・・」だとするとソーコムは「ドッ・・・」って感じ。音量にそこまで差はないように感じたが、ソーコムは重低音で聞き取り辛い音なのだ。
ただですよ!SⅡSも静かは静かなので誤解しないでいただきたい。マルイのソーコムなんてそれはそれは静かですわ!実勢12000円くらいするんですから。
SⅡSは実勢価格3600円と考えたら静かすぎるレベル。まぁサイレンサーは別売りですがね・・・・。
なんか負け惜しみみたいですがSⅡSも普通に消音銃として運用可能です。
ただ、金を惜しまないから最高の消音ハンドガン欲しいぜ!っていう方は普通にマルイのソーコムをオススメします。
んで今回、固定ガスガンM9を本格的に実戦投入したのですが飛距離は申し分なかったです。目測ですが35Mほどは飛んでますね。トリガーがとても軽く、連射も容易です。
敵の裏を取ってスニーキングする場面があり、後ろから敵を4人くらいパスパス倒していきましたが他の敵に位置を悟られずにフラッグゲットができたのはこの銃があって成せる業だと思いました。
各所でSⅡSの固定ガスガンはサバゲに使えるのか?という記事が散見しておりますが断言します。
SⅡSの固定ガスガンシリーズはサバゲに使えます!
ただ、フィールドと戦い方にもよりますが。そりゃCIMAXみたいな大人数で正面きって戦うゲームには電動ガンが有利なわけで。
ところで今回は新しい仲間も一緒でした。
鮫ちゃんです。

去年の夏頃のCIMAX定例会で「今日初めてなんで、一緒にいいですか?」と声を掛けてくれたのが彼だった。オシャレでカジュアルなサバゲーをモットーとしている?鮫ちゃんはサバゲー始めてまだ一年経ってないのに今や大所帯のチームを管理する側の人間になっていてスゲーなーと。鮫ちゃんのブログhttp://ameblo.jp/cat-shark2/
我がチームも彼が運営するコミュニティに参加することになったのでこれからも鮫ちゃんがちょこちょこ登場するかと思いますので宜しくお願いします。
次回はM9用のアンダーマウントレールを買ったのでそれのレビューを書きます。
あ!発光サイトの記事も書かなきゃ!!
目をちゃんと閉じてから寝てくれよ(笑)

機動力が全てと言っても過言ではない戦フィールドではいつもMP7を持っていきますが、久しくM4を使っていなかったのでMP7をお休みしてM4を連れて行きましたよ。
気分転換にCOMP M4ドットサイトを乗っけてみました。あ、ゲームにはホロサイトをつけていきましたよ!

M4 CQB-Rを買ったときに何も分からず買ったのがコイツです。

キルフラッシュが付属してましたが2箇所被弾して凄く視界が暗くなったので捨ててしまいました。
レンズも若干青みがかったグレーで結構暗め。
単三電池が使えるし形は結構好きなのだけど重いので最近はもっぱらホロサイトですね!それにホロサイトの方が視界が広いし比較的レンズの透明度が高いです。
んで、ゲームにはプライマリにM4、セカンダリにSⅡSの固定ガスガンM9をば。
性質の全く違う2丁をもっていきましたが使い分けが出来て面白かったですよ。
ただ、結局は2丁のいいとこ取りをしたMP7が一番使いやすいと思いました。
前に書いたSⅡSの固定ガスガンを紹介する記事に「以前サバゲフィールド戦で知り合った方が持っていて、撃たせてもらったのだが尋常じゃなく静かだったのが衝撃的だった。
私の感覚ではマルイのソーコムと同等でしたね。」
と書きましたが
これはウソだ!!(笑)
マルイ製ソーコムとの間には越えられない壁がありました。
ブッシュで隣に居た方がソーコムで戦っておられたのですが、もう測定とかそんなの必要ないくらい差がありました。
SⅡSが「パス・・・」だとするとソーコムは「ドッ・・・」って感じ。音量にそこまで差はないように感じたが、ソーコムは重低音で聞き取り辛い音なのだ。
ただですよ!SⅡSも静かは静かなので誤解しないでいただきたい。マルイのソーコムなんてそれはそれは静かですわ!実勢12000円くらいするんですから。
SⅡSは実勢価格3600円と考えたら静かすぎるレベル。まぁサイレンサーは別売りですがね・・・・。
なんか負け惜しみみたいですがSⅡSも普通に消音銃として運用可能です。
ただ、金を惜しまないから最高の消音ハンドガン欲しいぜ!っていう方は普通にマルイのソーコムをオススメします。
んで今回、固定ガスガンM9を本格的に実戦投入したのですが飛距離は申し分なかったです。目測ですが35Mほどは飛んでますね。トリガーがとても軽く、連射も容易です。
敵の裏を取ってスニーキングする場面があり、後ろから敵を4人くらいパスパス倒していきましたが他の敵に位置を悟られずにフラッグゲットができたのはこの銃があって成せる業だと思いました。
各所でSⅡSの固定ガスガンはサバゲに使えるのか?という記事が散見しておりますが断言します。
SⅡSの固定ガスガンシリーズはサバゲに使えます!
ただ、フィールドと戦い方にもよりますが。そりゃCIMAXみたいな大人数で正面きって戦うゲームには電動ガンが有利なわけで。
ところで今回は新しい仲間も一緒でした。
鮫ちゃんです。

去年の夏頃のCIMAX定例会で「今日初めてなんで、一緒にいいですか?」と声を掛けてくれたのが彼だった。オシャレでカジュアルなサバゲーをモットーとしている?鮫ちゃんはサバゲー始めてまだ一年経ってないのに今や大所帯のチームを管理する側の人間になっていてスゲーなーと。鮫ちゃんのブログhttp://ameblo.jp/cat-shark2/
我がチームも彼が運営するコミュニティに参加することになったのでこれからも鮫ちゃんがちょこちょこ登場するかと思いますので宜しくお願いします。
次回はM9用のアンダーマウントレールを買ったのでそれのレビューを書きます。
あ!発光サイトの記事も書かなきゃ!!
目をちゃんと閉じてから寝てくれよ(笑)

Posted by 大門団長 at 00:11│Comments(0)
│■サバゲ■
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。