2013年02月26日

次世代M4 MK18 mod.1 ⑰ QDサイレンサー塗装

M4QDサイレンサーをタンカラーに塗ってみました!





ん~それっぽい!











まずはここまでバラして台所洗剤のジョイで洗います。手の脂や工業油を落とさないと塗装がすぐに剥げてしまいます。
因みに私はウェザリングした状態の銃があまり好きではないのでなるべくキレイに塗っていきます。







ラッカー塗料の乗りを良くする為にプライマーを吹きます。
プライマーとはつなぎの役目をする塗料です。とんかつで言うとたまごみたいな?




よく遠くからゆっくり手を動かして満遍なく吹き付ける人が居ますがスプレーは10センチ以内でサッサッと吹き付けるのが正しい方法です。仕上がりと塗膜の強度に大きな差ができます。







温冷庫に入れて速乾させます。
9000円くらいで買えるのでモデラーは必携です。











ロアフレームと同じ、マルイの成型色をイメージした団長謹製FDEカラーで塗っていきます。


なかなか近い色の塗料が無いんですよ・・・








最初はうっすらで良いので色を乗せていきます。










全塗り完了!














最後につや消しを吹き付けます。
光の反射を抑えるのにつや消しは必須です。












右側がつや消しを吹いた状態です。
質感が全く異なって見えますね!戦場でも身に付けている物の光の反射を抑えると発見される確立が下がります。











ということで完成!光を強く当ててるので白っぽくなっちゃいました。












塗り終えたばかりなのでちょっと明るめですが2,3日経つと完全に溶剤が抜けて落ち着いた色に変化してきます。


結構自分の理想のMK18 mod.1に近づいてきました











まだまだサイレンサー付MK18 mod.1のミリフォトが残っているのでアップしてみたいと思います。





どういう会話してるのか気になりますね










右から2番目のおっちゃんがサイレンサー付けてますね!1番左のおっちゃんはサイレンサーが黒いまんま!










後ろのおっちゃんの歴戦の戦士具合がハンパないですね












光の具合にもよりますが私が塗ったのと色味がすごく似てる!PEQを結構後ろの位置に取り付けてますね。












次回は新装備を購入したのでそれのレビュー記事を書きたいと思います。
















  

Posted by 大門団長 at 21:50Comments(0)次世代M4サイレンサー

2013年02月22日

マルイ M92Fミリタリー ② CQCホルスター

日曜日は四街道の戦へ行ってきました。
定例会ではなく、HITCOOL倶楽部というチームとの対戦でした。



色々なゲームを行ったのですがその中でもエアコッキング戦がめちゃくちゃ面白かったです!
エアコキと行っても長いモノスナイパーライフルやショットガンは無し!

エアコキハンドガンのみです。




エアコキハンドガンはたっちゃんに譲渡してしまったので相手チームの方にエアコキ貸してもらって戦いましたがみんなホントに童心に還って楽しんでました。
エアコキと言えど、当たると結構痛いので舐めちゃいかんと思いました。あと全然当たらないのよこれが!

いつ何時エアコキ戦があるかわからんので1丁持っておかんとイカンですわ。





修理したMP7はもうバリバリ調子良くて敵チームで参加してた足軽店長を3回もヒット取りました!逆に私もヒット取られまくったのだが。

何故か侵攻ルートが被ってて毎回店長と対峙してた気がします。しかもいつもは審判で私の鉄板ルートを知っているもんだからルート上で待ち伏せしてるっていうね(笑)


私「店長すっげー来ますね!なんなんすか!」
店長「その言葉にそっくりそのまま大門さんに返しますわ!」



結構遠くからハンドガンでワンショットでヒットされたときは愕然としました。やっぱ店長は伊達じゃないなと。

機会があればまた敵として対峙してみたいと思います。













いきなりですがM92F用にCQCホルスターのレプリカを買いました。
買った理由としてはCQCホルスターに対する強い憧れがピークに達したのとガスブロのM92Fが全然日記に出てこないからフューチャーさせる為のネタとしてです。

BHIスタイル CQCホルスター Beretta M92/96 TAN



一応CQCホルスターって何よ?って方へ簡単に説明させてもらいます。

ハンドガン用のホルスターなんですが従来のホルスターと違って樹脂で出来ており、ロック機構を備えていて簡単に抜き差しができる物です。
私が買ったものは米軍に納入実績のあるブラックホーク社のCQCホルスターという商品のレプリカになります。





銃を握って人差し指で赤丸のボタンを押せばスッっと銃を素早く引き抜くことができます。









これがロックです。ボタンを押すと突起が引っ込みます。








トリガーガードの赤丸の部分に突起が引っかかってロックされます。






裏側は大きなクリップになっていてベルトやパンツに引っ掛けれるようになってます。


ネジを緩めてホルスターの角度を調整ができます。また別売りでモールシステムに取り付けられるプラットホームも売ってます。











んで!もちろんM93Rが入るか試す訳ですが・・・・・





















入るわけないよね・・・






スライドの形が結構違うのでつっかえるところが何箇所かあるのですが特にフォアグリップが邪魔です。


あと、M93Rは矢印のところからスライドが太くなるのでここも障害になります。






因みにフォアグリップを取り外してスライドカバーを外すとロックがかかりました(笑)

ホルスター側をかなり切ったり削ったりすれば入らないこともない雰囲気なので今度時間があるときに試してみたいと思います。
又はM92FのトリガーガードをM93Rに移植するという大技もありますが・・・。












よし!そろそろQDサイレンサーを塗るかな!!











  

Posted by 大門団長 at 22:28Comments(2)ガスブロ M92Fホルスター

2013年02月15日

マルイ電動 MP7A1 ⑦ 給弾不良解消

今週日曜はようやくサバゲができそうです!


その為にも給弾不良が続いていた電動MP7を修理しました。









MP7は給弾不良が多いという記事をよく見ます。それは初期のノズル形状が現在と異なる事や190連射マガジンの弾上がりが悪い等が理由です。


私のMP7は最新ロットの改善されたノズル、ハイサイクルMP5用ドラムマガジンやMAG製のスプリング式100連マガジンを装備しているのでずっと給弾不良とは全くの無縁でした。



が、去年の10月あたりにいきなり給弾不良が起こり始めたのだ!

症状として、フルオートで撃つと時々発射され、弾が出ない時は空撃ちの音になります。つまりはチャンバーまで弾が上っていないのです。

バレルの詰まりであれば発射音は普通に撃ってる時と同じ音がでます。




買ってから一度も給弾不良無く快適に使えていたのになぜ急に?



となるとやはりタペットプレートの消耗しか考えられません。なんでタペットプレートが給弾不良の原因なのよ?って方は以前書いたM4 CQB-Rの給弾不良についてをご覧下さい。

タペットが消耗すると連動するノズルが後退しなくなる→チャンバーの給弾口を軽く塞いでしまう=給弾不良




消耗したタペットと新品のタペットでどのくらい後退位置がズレるのかレッツ!検証!



上のメカボには消耗したタペットと消耗したセクターをセット。下のメカボには新品のタペットと新品のセクターをセット。


消耗タペットとセクターは約2万発ほど撃ったものです。




因みにメカボが2個あるのは以前こんなことが起こったので丸ごと1個注文していた為だ。










構造的にこの山が削れているとタペットプレートと接続されてるノズルが後退しなくなり、給弾不良が起こるのだ。









セクターギアとタペットプレートだけをセットしてネジを1箇所止めました。
ドライバーでセクターギヤを回してタペットが止まった場所が最大後退位置ということになるのだ!









新品タペット 新品セクター








消耗タペット 消耗セクター




ぬお!全然違う!
目測で大体0.5~0.6の差がありますね。こりゃー弾詰まるわけですわ!


というか給弾不良の原因はセクターにもありそうです。

左が新品、右が消耗


赤枠中の手前側の大きい歯でタペットを後退させています。写真では殆ど判りませんが右のギアの歯が若干ですが丸みを帯びて磨り減ってます。タペットプレートのプラと触れるところだから削れるハズないのですが、メカボ内の色んなギアの削れた粉がグリスと混ざって研磨剤の役割を果たしてるのではないかと思います。ハッキリとした原因はわかりませんが・・・。

試しに新品のセクターギアと消耗したタペットの組み合わせで実験してみると後退距離が少しマシになりましたし。










この大きな歯はタペットを最大まで後退させると同時にその位置でタペットをコンマ数秒停止させる役割も担っています。
タペットを一時停止させておいてBB弾がチャンバーに上がる時間を稼いでいるのだ!


なのでこの歯と触れてるタペットの山が削れると一時停止してる時間も短くなるということがわかります。




ってことは!タペットが消耗するとマガジンがBB弾をチャンバーに送り込む時間も稼げないし、BB弾がなんとか上がろうにも後退しないノズルが邪魔になるってこった!



判りづらいので画像で


セクターギアの特に青い線の部分とタペットの黄色で囲った山が削れると後退時間が短くなる。













すんごく判り辛い説明で申し訳ないです!要はセクターとタペット両方消耗するとすぐ給弾不良ということですわ!

私の運用方法だと大体2万発が限界点のようです。バッテリーはリポを使っていますから通常のニッ水ならばもう少し寿命が延びるかもしれません。




スプリング式マガジンでマルイ製のBB弾を使っていてチャンバー掃除してノズルも改善されたものを使って、それでも給弾不良起こるようなら一度セクターギアとタペットプレートの交換をしてみるとよいかもです。







組み込んでみたらバリバリ撃てるようになりました!




















ぬいぐるみを抱えて眠そうなぺろ





















  

Posted by 大門団長 at 21:40Comments(0)電動ガン MP7A1

2013年02月11日

WF 2013冬





いやー随分更新を怠ってしまいました。楽しみにして下さってる方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。


本業でイベントに参加しておりましてそれで忙しくて更新できずにおりました。
ワンダーフェスティバルという幕張メッセで行われる造形物の即売イベントで、展示する造形物の組み立てと塗装でかなり切羽詰まった状態でした。


とりあえずひと段落着いたので徐々に更新頻度を上げていきたいと思います。




ちなみにこんなやつを担当しました。


境界線上のホライゾンというアニメに出てくるエル・アゾォルというロボットです。
最近のアニメファンなら知っている方は多いのではないでしょうか。




私の師匠が原型製作し、複製した物を私が組み立て塗装しました。

プラモデルなら朝飯前なんですがガレージキットなので下処理で大分時間を喰ってしまいました。
コイツはこの後作者の川上稔先生の元へ旅立っていきました・・・。







そういえば自分のプロフィールカテゴリをモデラーにしていたのを忘れておりました。
あくまでもエアガン、サバゲーの記事がメインですが、沢山作品があるのでたまーにアップしていきたいと思います。

ということで、私はこんなのも作ったりします。







ハセガワ製 1/72スケール F-15J イーグルです。グラデーションをかけて自衛隊特有のタッチアップ跡を再現しております。平時ではありえないですがカッコ良いので爆装状態です。


















ところで、トップ画像の話。

ミリタリーな方には馴染みの無いワンダーフェスティバルですが少なからずミリタリージャンルも存在します。
メジャーなとこでは大日本技研さんでしょうか?SF作品に出てくる架空銃を作っているところですね。

今回は気になった書籍があったので買ってみました。



アメリカ軍 M16A1の教本を日本語訳したものです。




最初は教本で漫画とかマジかよ!?と思いましたがマジみたいで、本当にただ米軍の教本をそのまま日本語訳しただけの書籍なのだ。


"活字ばかりのマニュアルから、当時の有名漫画家であるウィル・アイズナーが執筆したグラマーな女性の漫画入りのマニュアルに改め、兵士への注意を喚起したとされる。これは兵士がマニュアルに目を通すよう仕向けるためとも、文字を読みたがらない兵士に漫画の絵で理解させるためとも言われている。"(wikipedia 引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/M16

ということだそうだ。
補足するとウィルの漫画に登場する女性を教本に載せる為に、米軍はわざわざウィルから版権を買い取ったのだと。





中身をチラっと。



操作方法や分解図なども漫画で説明されているのでなかなか面白いです。

ひとつ思ったのが実銃よりもマルイの電動ガンのほうが遥かに複雑であるということです。
ってか用途の異なる玩具と銃器を比較するのもナンセンスですが(笑)


この書籍はすてんがん工廠というディーラーさんで買わせていただきました。
他にもエアガンの改造パーツやM14の教本、RPGの教本、陣地構築マニュアル等魅力的な商品が沢山ありますので興味のある方は是非次回のワンダーフェスティバルへお越しくださいね!

ディーラーの方にM4の教本は無いんですか?と聞いたところ週刊ジャンプくらい分厚いので非常に難航しているとのこと!
是非読んでみたいので頑張ってくださいとエールを送っておきました。


























そういえば注文していたMP7のタペットプレートがようやく手元に!

すぐ消耗するので4つも注文してやりましたよ!他にも軸受けセット、逆転防止ラッチ、逆転防止ラッチ用スプリングも注文。


タペットは税込み210円です。安っ!



給弾不良を起こすタペットプレートと新品を比べてみました。左が新品、真中と右が給弾不良を起こすタペットプレート。
タペットプレートがなぜ給弾不良を起こすのかはこちらの記事を参照してみてください。

画像で見て上側の山(歯)が削れてると良くないです。



やっぱりかなり削れていますね・・・!リポバッテリーの弊害でしょうか。しかも通常の電動ガンのタペットよりも明らかに耐久性の無い形をしていますし。

私の運用方法の場合、寿命は大体20000発前後といったところでしょうか。1回目の破損もそのくらいでした。






これだけ削れていればノズル後退位置も0.5ミリくらいズレてきます。コン電は特にチャンバー周りがタイトですからすぐに給弾不良を起こす訳ですね。


組み込み記事は長くなるのでまた次回に!


お先に結果ですが、組み込んだら給弾不良は見事解消されました!!やったねface01






















テーブルの下で猫背座りするぺろ









  

Posted by 大門団長 at 23:41Comments(4)電動ガン MP7A1