2014年12月24日
2014年12月23日
VFC M4 ES スティンガー ⑩ グリップ交換
ちょっと忙しくて更新が遅れてしまいました(汗)
1月からは通常のペースにもどれるかと思います。
以前より、M4のグリップの突起が薬指の第二間接に当たって痛かったので交換してみました!

このグリップは細身で握りやすいのだけど、突起がすごーく邪魔!
人によっては気にならないのでしょうが、私は高校時代に右手薬指の第二間接を脱臼してしまったせいで関節が太くなっていて、突起に当たるのだ。

ということで、イーグルフォースの416タイプグリップを購入してみた!

MK18で握りなれているERGOグリップにしようかと迷ったんですが、どうせなら持ってないやつがいいなーと思ったのでコレにしました。
なにより1400円と安価なのが魅力(笑)
元々付いていたグリップと比較してみたいと思います。

殆ど変わらない感じですね!
上に行くにつれて細くなっていく形はどのグリップも一緒なので握りやすいです。なんか可も無く不可も無くといった感じ。
メカボックスに取り付ける凸の位置やサイズは規格通りなのでスタンダード電動ガンには問題なく取り付けられそうです。

下から見ると、416タイプの方が若干ですが角度が開いてますね。まぁこのくらいならギアノイズは発生しないでしょう。
ただ、キャップを留めるネジの受けに金属がインサートされていない!コレが安さの所以か!
タップネジで留めるのはちょっとなーと思います(笑)何回も開け閉めするのには向いてないですね。
左側が付属していたネジで右側がVFC純正ネジ。
メカボックスに固定するネジが4本付属していましたが、VFC純正の方を使いたいと思います。

因みに上のがフタを留めるタップネジ!
フタはフィンになっていてモーターの放熱に優れているとかなんとか・・・。
匍匐して土埃が入るの嫌なのでここは密閉タイプの方が良かったなー。

あれ?このグリップ微妙!?(笑)
組み込んでみましたが、フタとグリップの間に隙間が開いておる!いいのかこれ!

一応日本のメーカーの製品だからしっかりしているのかと思っていましたが、随所に気になる点があるパーツですな(笑)
でもまぁ普通に取り付けは出来て、動作も問題ないのでとりあえずは良しとしますか!しばらく使ってみてって感じですかね~!
とりあえず握りやすくはなりました!
前も同じようなこと書いたと思いますが、やっぱりグリップを変えると握ったときに違う銃のような新鮮味があるので気分を変えたい方にはオススメのカスタムです。
グリップを選ぶ際はやっぱりネジの受けに金属がインサートされているかどうかって所が重要だと思いますよ!何度も開け閉めする場所ですし、耐久性に大きな差が生まれます。
ということでまた次回!
1月からは通常のペースにもどれるかと思います。
以前より、M4のグリップの突起が薬指の第二間接に当たって痛かったので交換してみました!

このグリップは細身で握りやすいのだけど、突起がすごーく邪魔!
人によっては気にならないのでしょうが、私は高校時代に右手薬指の第二間接を脱臼してしまったせいで関節が太くなっていて、突起に当たるのだ。

ということで、イーグルフォースの416タイプグリップを購入してみた!

MK18で握りなれているERGOグリップにしようかと迷ったんですが、どうせなら持ってないやつがいいなーと思ったのでコレにしました。
なにより1400円と安価なのが魅力(笑)
元々付いていたグリップと比較してみたいと思います。

殆ど変わらない感じですね!
上に行くにつれて細くなっていく形はどのグリップも一緒なので握りやすいです。なんか可も無く不可も無くといった感じ。
メカボックスに取り付ける凸の位置やサイズは規格通りなのでスタンダード電動ガンには問題なく取り付けられそうです。

下から見ると、416タイプの方が若干ですが角度が開いてますね。まぁこのくらいならギアノイズは発生しないでしょう。

ただ、キャップを留めるネジの受けに金属がインサートされていない!コレが安さの所以か!
タップネジで留めるのはちょっとなーと思います(笑)何回も開け閉めするのには向いてないですね。
左側が付属していたネジで右側がVFC純正ネジ。
メカボックスに固定するネジが4本付属していましたが、VFC純正の方を使いたいと思います。

因みに上のがフタを留めるタップネジ!
フタはフィンになっていてモーターの放熱に優れているとかなんとか・・・。
匍匐して土埃が入るの嫌なのでここは密閉タイプの方が良かったなー。

あれ?このグリップ微妙!?(笑)
組み込んでみましたが、フタとグリップの間に隙間が開いておる!いいのかこれ!

一応日本のメーカーの製品だからしっかりしているのかと思っていましたが、随所に気になる点があるパーツですな(笑)
でもまぁ普通に取り付けは出来て、動作も問題ないのでとりあえずは良しとしますか!しばらく使ってみてって感じですかね~!

とりあえず握りやすくはなりました!
前も同じようなこと書いたと思いますが、やっぱりグリップを変えると握ったときに違う銃のような新鮮味があるので気分を変えたい方にはオススメのカスタムです。
グリップを選ぶ際はやっぱりネジの受けに金属がインサートされているかどうかって所が重要だと思いますよ!何度も開け閉めする場所ですし、耐久性に大きな差が生まれます。
ということでまた次回!
2014年12月06日
次世代M4 MK18 mod.1 #39 ホロサイトTANカラー??
ネットショップのアウトレットでホロサイトのTANカラーが安売りされていたので購入してみました!

ホロサイトはコレで3つ目だけど、古いタイプしかもっていなかったので、よりリアルな造形になった新しいタイプが欲しかったのだ!

実戦用ドットサイトはSD-30がありますからとりあえず観賞用として(笑)
SD-30の記事はコチラ
観賞用と言うにはこの色はいただけないんですよね!どう見てもゴールドでしょう!
MK18にはやっぱりホロサイトが似合うのだけど、ゴールドが浮いている!
ただ、形は以前に比べて大分実物に近くなりましたね!
レンズは相変わらず暗いですが。

実物は何度か触らせてもらったことがありますが、レンズがもう少し奥まった位置にあったと思います。
ホロサイトのレンズを明るくする記事はコチラ
新しいタイプはQDレバーも新しくなっていて、以前のよりもスムーズに取り外しができるようになりましたね。

雰囲気はいいと思いますマジで!
ただ、どう考えてもゴールドなんだよな~!
今度時間のあるときに塗装で実物の雰囲気に近づけてみたいと思います。

ではまた次回!

ホロサイトはコレで3つ目だけど、古いタイプしかもっていなかったので、よりリアルな造形になった新しいタイプが欲しかったのだ!

実戦用ドットサイトはSD-30がありますからとりあえず観賞用として(笑)
SD-30の記事はコチラ
観賞用と言うにはこの色はいただけないんですよね!どう見てもゴールドでしょう!

MK18にはやっぱりホロサイトが似合うのだけど、ゴールドが浮いている!

ただ、形は以前に比べて大分実物に近くなりましたね!
レンズは相変わらず暗いですが。

実物は何度か触らせてもらったことがありますが、レンズがもう少し奥まった位置にあったと思います。
ホロサイトのレンズを明るくする記事はコチラ
新しいタイプはQDレバーも新しくなっていて、以前のよりもスムーズに取り外しができるようになりましたね。


雰囲気はいいと思いますマジで!

ただ、どう考えてもゴールドなんだよな~!
今度時間のあるときに塗装で実物の雰囲気に近づけてみたいと思います。


ではまた次回!
2014年12月02日
M4 CRW ハイサイクルを買った!
ハイサイクルを買いました!ワラシナが(笑)

レプリカのACOGを載せて、サイレンサーを取り付けただけのシンプル構成。
先日のBTU チャプター8の時に持ってきていました。
BTUと言えば今年の3月から8回に分けてサバゲーの講習が行われ、ようやく8回目で終了しました。
BTUの詳細は→http://splashbb.militaryblog.jp/e513815.html
サバゲーの発祥、今日までの成り立ちから学び、サバゲ脳の構築、雑誌やネットの文字だけでは学べないことを体を使って実践。
おかげで確実にこの一年でスキルアップしました。
スキルアップすることで心にゆとりが生まれ、サバゲーをより気持ちよく楽しくプレイできるようになりました。
強くなるということはクリアなゲームを作ることができます。なぜなら確実な射撃で相手に無意識ゾンビをさせない有効弾を撃ち込むことができるようになるからです。
ゾンビを生んでいるのは曖昧な射撃をしている射手の方です。撃つ方は相手が確実にヒットを言える有効弾を撃ち込む責務があります。
もし来年BTUの2期が始まるとしたら是非受講することをオススメ致します!!
卒業した私が断言します。
確実に強くなります!
ということでワラシナの話。
ある日、突然ラインで連絡が来た
ワラシナ「M4のハイサイっていいね」
私「買えば!?」
ワラシナ「んーでも迷い中」
私「俺もM4 StingerとM4 CRWで迷って結局StingerにしたけどCRWにしときゃよかったと思ってるよ(笑)」
ワラシナ「じゃあ日曜日、おじさんと秋葉原にデートにいこうか」
私「えぇ~・・・・」
ということでワラシナの買い物の付き添いの為、秋葉原へ
久々に電動ガンを買うということで感情と顔面の表情がリンクしていないワラシナ。

フケたな~
ソッコーでエチゴヤに行き、2分で購入!
大人になってもやっぱり新しい電動ガンを買うとテンションあがりますよね!!
普段は歪んだフェイスのワラシナもこの笑顔!
付き添いのお礼にコーヒーをご馳走してくれたワラシナ。
コーヒー通ぶってるところが腹立つ(笑)
私がオススメしたフラッシュマガジンを開け始めるワラシナ。
家に帰るまでガマンできない性格なのだ。
フラッシュマガジンの記事はコチラ
BTUで使用していましたが、やはりハイサイクルは有利なようで戦果を上げていました。
前日にニンニク料理を食べて尋常じゃないマウススメルを散布するワラシナ。
サンセイのフルフェイスマスクだと自分の吐息が篭って自爆するので、通気性の良いメッシュマスクを装着している。
周りに迷惑だぞ!!!
本当に臭くて、私が朝から50回くらい臭い臭いと言っていたので、ミントガムを6個くらい食べていました。
ミントとニンニク臭がミックスされて最悪でした。
因みにたっちゃんも参加!
BTUには4回くらい来てたのかな?
通路で奥の敵と対峙するたっちゃん。
この後ヒットされてしまう。敵がガッツリ構えて狙ってきているときは潔く位置を変えないと、そこでチラチラ顔を出していると確実にやられるのだ。狙われた時はスグに移動が鉄則!位置を変えれば敵を狙える角度を発見できるかもしれない。

てかマルチカム目立つな!(笑)
恒例のワラシナ現在過去の比較
大学時代
今
私が「一生その太った体で生きていくってどんな気持ち?」と尋ねた時の顔。
それでも大好きなラーメンを食うのは止められないのであった。

ではまた次回!

レプリカのACOGを載せて、サイレンサーを取り付けただけのシンプル構成。
先日のBTU チャプター8の時に持ってきていました。
BTUと言えば今年の3月から8回に分けてサバゲーの講習が行われ、ようやく8回目で終了しました。
BTUの詳細は→http://splashbb.militaryblog.jp/e513815.html
サバゲーの発祥、今日までの成り立ちから学び、サバゲ脳の構築、雑誌やネットの文字だけでは学べないことを体を使って実践。
おかげで確実にこの一年でスキルアップしました。
スキルアップすることで心にゆとりが生まれ、サバゲーをより気持ちよく楽しくプレイできるようになりました。
強くなるということはクリアなゲームを作ることができます。なぜなら確実な射撃で相手に無意識ゾンビをさせない有効弾を撃ち込むことができるようになるからです。
ゾンビを生んでいるのは曖昧な射撃をしている射手の方です。撃つ方は相手が確実にヒットを言える有効弾を撃ち込む責務があります。
もし来年BTUの2期が始まるとしたら是非受講することをオススメ致します!!
卒業した私が断言します。
確実に強くなります!
ということでワラシナの話。
ある日、突然ラインで連絡が来た
ワラシナ「M4のハイサイっていいね」
私「買えば!?」
ワラシナ「んーでも迷い中」
私「俺もM4 StingerとM4 CRWで迷って結局StingerにしたけどCRWにしときゃよかったと思ってるよ(笑)」
ワラシナ「じゃあ日曜日、おじさんと秋葉原にデートにいこうか」
私「えぇ~・・・・」
ということでワラシナの買い物の付き添いの為、秋葉原へ
久々に電動ガンを買うということで感情と顔面の表情がリンクしていないワラシナ。

フケたな~
ソッコーでエチゴヤに行き、2分で購入!

大人になってもやっぱり新しい電動ガンを買うとテンションあがりますよね!!
普段は歪んだフェイスのワラシナもこの笑顔!
東京マルイ No.3 M4 CRW 18歳以上ハイサイクル電動ガン
posted with カエレバ
東京マルイ(TOKYO MARUI) 2010-07-14
付き添いのお礼にコーヒーをご馳走してくれたワラシナ。

コーヒー通ぶってるところが腹立つ(笑)
私がオススメしたフラッシュマガジンを開け始めるワラシナ。
家に帰るまでガマンできない性格なのだ。

フラッシュマガジンの記事はコチラ
BTUで使用していましたが、やはりハイサイクルは有利なようで戦果を上げていました。

前日にニンニク料理を食べて尋常じゃないマウススメルを散布するワラシナ。

サンセイのフルフェイスマスクだと自分の吐息が篭って自爆するので、通気性の良いメッシュマスクを装着している。
周りに迷惑だぞ!!!
本当に臭くて、私が朝から50回くらい臭い臭いと言っていたので、ミントガムを6個くらい食べていました。
ミントとニンニク臭がミックスされて最悪でした。
因みにたっちゃんも参加!
BTUには4回くらい来てたのかな?

通路で奥の敵と対峙するたっちゃん。
この後ヒットされてしまう。敵がガッツリ構えて狙ってきているときは潔く位置を変えないと、そこでチラチラ顔を出していると確実にやられるのだ。狙われた時はスグに移動が鉄則!位置を変えれば敵を狙える角度を発見できるかもしれない。

てかマルチカム目立つな!(笑)
恒例のワラシナ現在過去の比較
大学時代

今

私が「一生その太った体で生きていくってどんな気持ち?」と尋ねた時の顔。
それでも大好きなラーメンを食うのは止められないのであった。

ではまた次回!
東京マルイ No.3 M4 CRW 18歳以上ハイサイクル電動ガン
posted with カエレバ
東京マルイ(TOKYO MARUI) 2010-07-14