2014年11月16日
X300 リモートスイッチ レビュー
X300のリモートスイッチが別売りされていたので購入してみました!
X300のレビューはコチラ

FireKylinという中国のメーカーが以前からリモートスイッチのみを販売しておりましたが、「FireKylin」の文字がでかでかと刻印されててダサかったので敬遠しておりましたが、ネットショップで刻印の無い物が入荷していたので即購入した訳です。
因みに FireKylinの商品ページは→http://www.landarms.com/goods.php?id=52
ではリモートスイッチに換装してみるぞ!!
蓋をガバっとあけてから引っ張ると簡単に取れます。

んでリモートスイッチを取り付け。シャフトに押し込むだけです。
おー!バチピタ!しっかり閉まってロックも掛かります!
リモートスイッチはこんな感じ。脱落防止のタイラップ用のリブが設けられています。
固めのゴムになっていて、レールに上からムニュっと被せる感じで装着します。

トグルスイッチが付いていて、これが大本の電源スイッチになっている模様。
リモートスイッチ用の蓋にもハンドガン用と同様の直接操作できるスイッチが備わっているのでこのままでも使用可能ですね!
リモートスイッチと合体!!
お~良いではないか!
因みに端子はこんな感じで↓のところに溝があって押し込むと中のリングで固定されて簡単に抜けないようになっている。
実物って端子の形はどうなってんだろか
丸いボタンは常点灯スイッチで、押し込むとカチっとクリック感があります。もう一度押すとオフ。
間欠点灯スイッチも程よくクリック感がある。恐らく4つくらい基盤用スイッチが並べられているので、どの位置で押してもしっかり点灯する。

なかなか優秀だなおい!
前に買ったM3Xのリモートスイッチは真中しか押せなかったからなー
ってことでM4 Stingerに装着!
なかなかスパルタンなイメージになったぞ!
夜戦に参加するときはコレだな!!
スイッチもレールにピッタリフィットしていて良い感じです。

こういうハメる系のスイッチは寸法が違っていて取り付けられない!みたいのが定石ですが、これは大丈夫でした。
んでMK18 mod.1に取り付けてみようとしたらAFGが邪魔でつけらんねー!!
コードが後ろに延びているので結構スペースとりますね。オフセットレールなんかあると良いかも。
こう見るとM3Xの設計は優秀ですね。
横ならなんとかギリギリ装着できました(笑)
このレールにもスイッチはピッタリでしたのでどの銃のレールにもフィットするんじゃないでしょうか。
このライトはミリタリー色の強い銃より、今流行りのURXレールとかを装着したM4にオフセットして取り付けるのがカッコ良いのかなーなんて思ったりしました。
X300同様、このリモートスイッチもかなり出来が良いので普通にオススメできますね!
ネットの掲示板で実物のリモートスイッチがレプリカに使えるというのを見たことがあるので、裏を返せばこのリモートスイッチのレプリカも実物に使えるのではないでしょうか。まぁ動作は保障しませんが(笑)
ともあれ、出来が良いし軽いし明るいしハンドガンにもロングガンにも使えるので1つ持っておけば色々と応用が利くので良いですよねレプリカのX300は。

ではまた次回!
X300のレビューはコチラ

FireKylinという中国のメーカーが以前からリモートスイッチのみを販売しておりましたが、「FireKylin」の文字がでかでかと刻印されててダサかったので敬遠しておりましたが、ネットショップで刻印の無い物が入荷していたので即購入した訳です。
因みに FireKylinの商品ページは→http://www.landarms.com/goods.php?id=52
ではリモートスイッチに換装してみるぞ!!
蓋をガバっとあけてから引っ張ると簡単に取れます。

んでリモートスイッチを取り付け。シャフトに押し込むだけです。

おー!バチピタ!しっかり閉まってロックも掛かります!

リモートスイッチはこんな感じ。脱落防止のタイラップ用のリブが設けられています。

固めのゴムになっていて、レールに上からムニュっと被せる感じで装着します。


トグルスイッチが付いていて、これが大本の電源スイッチになっている模様。

リモートスイッチ用の蓋にもハンドガン用と同様の直接操作できるスイッチが備わっているのでこのままでも使用可能ですね!

リモートスイッチと合体!!
お~良いではないか!

因みに端子はこんな感じで↓のところに溝があって押し込むと中のリングで固定されて簡単に抜けないようになっている。
実物って端子の形はどうなってんだろか

丸いボタンは常点灯スイッチで、押し込むとカチっとクリック感があります。もう一度押すとオフ。

間欠点灯スイッチも程よくクリック感がある。恐らく4つくらい基盤用スイッチが並べられているので、どの位置で押してもしっかり点灯する。


なかなか優秀だなおい!
前に買ったM3Xのリモートスイッチは真中しか押せなかったからなー
ってことでM4 Stingerに装着!

なかなかスパルタンなイメージになったぞ!
夜戦に参加するときはコレだな!!
スイッチもレールにピッタリフィットしていて良い感じです。

こういうハメる系のスイッチは寸法が違っていて取り付けられない!みたいのが定石ですが、これは大丈夫でした。
んでMK18 mod.1に取り付けてみようとしたらAFGが邪魔でつけらんねー!!

コードが後ろに延びているので結構スペースとりますね。オフセットレールなんかあると良いかも。

こう見るとM3Xの設計は優秀ですね。
横ならなんとかギリギリ装着できました(笑)

このレールにもスイッチはピッタリでしたのでどの銃のレールにもフィットするんじゃないでしょうか。
このライトはミリタリー色の強い銃より、今流行りのURXレールとかを装着したM4にオフセットして取り付けるのがカッコ良いのかなーなんて思ったりしました。
X300同様、このリモートスイッチもかなり出来が良いので普通にオススメできますね!
ネットの掲示板で実物のリモートスイッチがレプリカに使えるというのを見たことがあるので、裏を返せばこのリモートスイッチのレプリカも実物に使えるのではないでしょうか。まぁ動作は保障しませんが(笑)
ともあれ、出来が良いし軽いし明るいしハンドガンにもロングガンにも使えるので1つ持っておけば色々と応用が利くので良いですよねレプリカのX300は。

ではまた次回!
Posted by 大門団長 at 00:36│Comments(0)
│ライト
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。