2014年04月25日
耐衝撃防水 iPhoneカバー LIFEPROOF fre 使用6ヶ月経過
以前レビューしたiPhone5用ケースが使用して半年経過しましたので改めて感想なんかを書いていきたいと思いますよ。
この手のケースは長く使ってみて初めて真価が問われますからね~!
【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF 防水防塵耐衝撃ケース LifeProof fre iPhone5/5s Black ブラック 2101-01


詳細なんかはLIFEPROOF公式HPを見てください。
以前のレビューでビビットカラーのラインナップの中に1つだけフラットダークアーズカラーが混じってるのは確実にミリタリーユースを意識している!という話を書きました。
そんで久々に公式HPを見ていると・・・・・
リアルツリーカモがラインナップされてるやんけ!!!!

おいおいかっこよすぎ!普段使いするにはんん~?って感じだけども(笑)
リアルツリーカモはハンティング用品の会社の迷彩柄で、正式に米軍で採用されているわけではないですが、隊員が個人的に着用しているミリフォトもあります。
この柄はミリタリーを意識しているわけではないと思いますがミリタリー好きとしてはグっとくるものがあるぞ。
特にこのリアルツリーエクストラグリーンが気になる!
エクストラグリーンはリアルツリー社の新製品ですね!
コレ系のカモフラージュマテリアルについての記事はコチラ
私が使用している初期ロッドのSNEAK HOODはリアルツリーハードウッド柄なんですが、エクストラグリーンはハードウッドをベースに緑を少し増やした感じですね~!
これがエクストラグリーン
これはハードウッドやモッシーオークオブセッションよりも日本の植生に合っていると思います。
この柄の3Dマテリアルがあれば更に迷彩効果の高いSNEAK HOODが作れる気がする~!アノニマスさん!頑張って仕入れてっ!!ウチのチーム全員で買うから!(笑)
ちょっと逸れてしまいましたが、話はケースの使用経過に戻りますよ
買ってから一度しかケースから出してません。ずーっと毎日使い続けた上での感想を書いていきますよ。

さて、使用感ですが・・・・
まず、
液晶画面がシートで覆われていて、画面とシートの間に若干の隙間があるのでフリック入力する際のゴワゴワ感はたまに気になります。触ると気になる部分ではありますが映像を見たりする分にはシートの反射的なものは全然気になりませんね。
まぁこの辺は画面がむき出しのまま防水可能なLIFEPROOF nudeを使用すれば解決できますね。
【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF nuud case for iPhone5用ケース ブラック 1307-03
頻繁にイヤホンを使用する方はフタを外すのが面倒だと思います。
外したフタも紛失し易いのでいっそのことbluetooth対応のイヤホンにしたほうが良いです。
新しいLIFEPROOFはフタがなくならないように外しても本体と繋がったままになっているっぽいので紛失の心配はなさそう。
あと、久々にケースからiPhoneを取り出してみると「ちっちゃ!」って思いました。
小さいと感じるってことはケースを付けると一回り大きいってことです。
慣れるとそうでもないんですが、右手で操作すると左上が届き難いのは最初に感じてしまうところですね~。
ただ、LIFEPROOFは縁の部分が土手のように盛り上がっているのでコレがホールドしやすさに一役買ってくれていて、慣れると素の状態よりも握りやすくなって左上も操作しやすくなります。
良い点としてもうひとつは表面の縁がゴムになっているので上着のポケットから落下し難くなったことですね。
例えば、素の状態だとダウンジャケットのポケットなんかに入れておくと、電車で座ってから立ち上がるといつの間にかスルっと落ちていたりすることがありました。
ゴムのグリップ力のおかげで不意にスルリとポケットから落ちることが無くなったのでコレは地味に良いなと思いました。
あと、街中で使用するのにも落下して壊れたらどうしようという不安が一切なくなったことです。
iPhoneって素の状態だとツルツル滑るので片手使用していると特にコンクリートやアスファルトの場所では落とさないようにめちゃくちゃ気をつけますが、ケースをしていると「落としてもへっちゃらだぜ!」って感じでどこでも気兼ねなく使えます。
縁の盛り上がりで指がグリップするので操作してても落とし難くなります。
防塵性能も高いのでサバゲーフィールドでも土ボコリの侵入も防ぎます。
iPhone5はマイク部分からホコリがカメラレンズに入る症状が多発してますからね・・・。
泥とかの汚れが付いても防水なのでザーっと水洗いすれば綺麗になります。
関係ないですが、スマホってトイレの便器くらい汚いってよく耳にしますので毎晩アルコールスプレーをおもいっきりブシューとやって消毒してます(笑)
これも防水だからなせる業!潔癖の人にもオススメ(笑)
んで、今年の2月頃に事件が!
車の運転席のドアの小物入れにiPhoneを置いた状態でドアを開けて降車したのですが、その拍子に落下!
しかもそのまま地面に落ちたならまだしも、落下に気づいていない私は歩き出そうとしてますから地面に着地する前にその足でiPhoneをダイレクトボレーシュートしてしまいました。
私の華麗な弾丸シュートを喰らったiPhoneは自宅玄関前のコンクリート階段に直撃!
パカーン!と大きな音がこだましてさすがに「あ~終わった・・・」と思いましたがさすがLIFEPROOF!
急いで駆け寄るとiPhoneのバックライトが煌々と輝いているではないか!無事だ!
もし素の状態だったら確実に液晶がご臨終していたことだろう。付けててよかったLIFEPROOF。
他の方のレビュー記事を読んでみると、バイク事故で10m吹っ飛んだけど無事だったとか、ポケットに入れたまま洗濯して脱水もしたけど無事だったとかの逸話も。
コレがその時のヒビ。身を挺して守ってくれたのだ
そして安堵した私はヒビが入っているのにも関わらずお風呂に持ち込んでしまっていた。
散々濡れたあとにハッっとヒビが入っていたことを思い出し絶望・・・
しかし全く浸水はしておりませんでした。
どうやらヒビの部分より奥にパッキンがあるので構造的には問題なかったっぽくて、それ以降もガンガン水場で使用したりしてます。
そういえば、この前の夕方のニュースで農家の方がLIFEPROOFを使ってました。
汚れた手で操作することも多いでしょうから使い勝手が良いんだと思います。
あと、懸念していた充電端子のフタも200回以上は開閉していますが、全く磨耗する気配も無く使えてますね!

ただ、浸水するとしたらココな気がするので注意したいと思いますよ。
ところで、撮影中にオークリーファクトリーパイロットグローブを着用して何気なく弄ってみたら操作が出来たんですけど(笑)

このグローブって静電気式のタッチパネル対応なのか!?
ファクトリーパイロットグローブの記事はコチラ
人差し指と中指は布生地が貼ってあるので操作できませんでしたが、親指と薬指と小指は操作可能でした。
この合皮のおかげ?

まぁよくわかりませんがちょっとした発見でした。
以上
私の価値観で良い点悪い点を書いてきましたので購入を考えている方は参考までにどうぞ!
ちょっと関係無いですが、カメラのレンズにホコリが入っていて保障期間内だったので渋谷のアップルストアにあるジーニアスバー(アフターサービスを行ってくれる所)に交換してもらい行ったらLIFEPROOFが陳列されていました。
アップルストアで販売されているってことはアップルも信頼しているケースということですね。どこぞのわけの分らんケースは置かないでしょうし。
私の使用感云々より、アップルストアでLIFEPROOFが売ってるという事実が一番の判断材料になるのではないでしょうか(笑)
ということでオススメですよLIFEPROOF!
前の記事にも書きましたが偽物が多く溢れているので注意されたし!偽物は防水性もなにも無いですからね。
この手のケースは長く使ってみて初めて真価が問われますからね~!
【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF 防水防塵耐衝撃ケース LifeProof fre iPhone5/5s Black ブラック 2101-01


詳細なんかはLIFEPROOF公式HPを見てください。
以前のレビューでビビットカラーのラインナップの中に1つだけフラットダークアーズカラーが混じってるのは確実にミリタリーユースを意識している!という話を書きました。
そんで久々に公式HPを見ていると・・・・・
リアルツリーカモがラインナップされてるやんけ!!!!

おいおいかっこよすぎ!普段使いするにはんん~?って感じだけども(笑)
リアルツリーカモはハンティング用品の会社の迷彩柄で、正式に米軍で採用されているわけではないですが、隊員が個人的に着用しているミリフォトもあります。
この柄はミリタリーを意識しているわけではないと思いますがミリタリー好きとしてはグっとくるものがあるぞ。
特にこのリアルツリーエクストラグリーンが気になる!

エクストラグリーンはリアルツリー社の新製品ですね!
コレ系のカモフラージュマテリアルについての記事はコチラ
私が使用している初期ロッドのSNEAK HOODはリアルツリーハードウッド柄なんですが、エクストラグリーンはハードウッドをベースに緑を少し増やした感じですね~!
これがエクストラグリーン

これはハードウッドやモッシーオークオブセッションよりも日本の植生に合っていると思います。
この柄の3Dマテリアルがあれば更に迷彩効果の高いSNEAK HOODが作れる気がする~!アノニマスさん!頑張って仕入れてっ!!ウチのチーム全員で買うから!(笑)
ちょっと逸れてしまいましたが、話はケースの使用経過に戻りますよ
買ってから一度しかケースから出してません。ずーっと毎日使い続けた上での感想を書いていきますよ。

さて、使用感ですが・・・・
まず、
液晶画面がシートで覆われていて、画面とシートの間に若干の隙間があるのでフリック入力する際のゴワゴワ感はたまに気になります。触ると気になる部分ではありますが映像を見たりする分にはシートの反射的なものは全然気になりませんね。
まぁこの辺は画面がむき出しのまま防水可能なLIFEPROOF nudeを使用すれば解決できますね。
【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF nuud case for iPhone5用ケース ブラック 1307-03
頻繁にイヤホンを使用する方はフタを外すのが面倒だと思います。
外したフタも紛失し易いのでいっそのことbluetooth対応のイヤホンにしたほうが良いです。
新しいLIFEPROOFはフタがなくならないように外しても本体と繋がったままになっているっぽいので紛失の心配はなさそう。
あと、久々にケースからiPhoneを取り出してみると「ちっちゃ!」って思いました。
小さいと感じるってことはケースを付けると一回り大きいってことです。
慣れるとそうでもないんですが、右手で操作すると左上が届き難いのは最初に感じてしまうところですね~。
ただ、LIFEPROOFは縁の部分が土手のように盛り上がっているのでコレがホールドしやすさに一役買ってくれていて、慣れると素の状態よりも握りやすくなって左上も操作しやすくなります。

良い点としてもうひとつは表面の縁がゴムになっているので上着のポケットから落下し難くなったことですね。
例えば、素の状態だとダウンジャケットのポケットなんかに入れておくと、電車で座ってから立ち上がるといつの間にかスルっと落ちていたりすることがありました。
ゴムのグリップ力のおかげで不意にスルリとポケットから落ちることが無くなったのでコレは地味に良いなと思いました。
あと、街中で使用するのにも落下して壊れたらどうしようという不安が一切なくなったことです。
iPhoneって素の状態だとツルツル滑るので片手使用していると特にコンクリートやアスファルトの場所では落とさないようにめちゃくちゃ気をつけますが、ケースをしていると「落としてもへっちゃらだぜ!」って感じでどこでも気兼ねなく使えます。
縁の盛り上がりで指がグリップするので操作してても落とし難くなります。
防塵性能も高いのでサバゲーフィールドでも土ボコリの侵入も防ぎます。
iPhone5はマイク部分からホコリがカメラレンズに入る症状が多発してますからね・・・。
泥とかの汚れが付いても防水なのでザーっと水洗いすれば綺麗になります。
関係ないですが、スマホってトイレの便器くらい汚いってよく耳にしますので毎晩アルコールスプレーをおもいっきりブシューとやって消毒してます(笑)
これも防水だからなせる業!潔癖の人にもオススメ(笑)
んで、今年の2月頃に事件が!
車の運転席のドアの小物入れにiPhoneを置いた状態でドアを開けて降車したのですが、その拍子に落下!
しかもそのまま地面に落ちたならまだしも、落下に気づいていない私は歩き出そうとしてますから地面に着地する前にその足でiPhoneをダイレクトボレーシュートしてしまいました。
私の華麗な弾丸シュートを喰らったiPhoneは自宅玄関前のコンクリート階段に直撃!
パカーン!と大きな音がこだましてさすがに「あ~終わった・・・」と思いましたがさすがLIFEPROOF!
急いで駆け寄るとiPhoneのバックライトが煌々と輝いているではないか!無事だ!
もし素の状態だったら確実に液晶がご臨終していたことだろう。付けててよかったLIFEPROOF。
他の方のレビュー記事を読んでみると、バイク事故で10m吹っ飛んだけど無事だったとか、ポケットに入れたまま洗濯して脱水もしたけど無事だったとかの逸話も。
コレがその時のヒビ。身を挺して守ってくれたのだ

そして安堵した私はヒビが入っているのにも関わらずお風呂に持ち込んでしまっていた。
散々濡れたあとにハッっとヒビが入っていたことを思い出し絶望・・・
しかし全く浸水はしておりませんでした。
どうやらヒビの部分より奥にパッキンがあるので構造的には問題なかったっぽくて、それ以降もガンガン水場で使用したりしてます。
そういえば、この前の夕方のニュースで農家の方がLIFEPROOFを使ってました。
汚れた手で操作することも多いでしょうから使い勝手が良いんだと思います。
あと、懸念していた充電端子のフタも200回以上は開閉していますが、全く磨耗する気配も無く使えてますね!

ただ、浸水するとしたらココな気がするので注意したいと思いますよ。
ところで、撮影中にオークリーファクトリーパイロットグローブを着用して何気なく弄ってみたら操作が出来たんですけど(笑)

このグローブって静電気式のタッチパネル対応なのか!?
ファクトリーパイロットグローブの記事はコチラ
人差し指と中指は布生地が貼ってあるので操作できませんでしたが、親指と薬指と小指は操作可能でした。
この合皮のおかげ?

まぁよくわかりませんがちょっとした発見でした。
以上
私の価値観で良い点悪い点を書いてきましたので購入を考えている方は参考までにどうぞ!
ちょっと関係無いですが、カメラのレンズにホコリが入っていて保障期間内だったので渋谷のアップルストアにあるジーニアスバー(アフターサービスを行ってくれる所)に交換してもらい行ったらLIFEPROOFが陳列されていました。
アップルストアで販売されているってことはアップルも信頼しているケースということですね。どこぞのわけの分らんケースは置かないでしょうし。
私の使用感云々より、アップルストアでLIFEPROOFが売ってるという事実が一番の判断材料になるのではないでしょうか(笑)
ということでオススメですよLIFEPROOF!
前の記事にも書きましたが偽物が多く溢れているので注意されたし!偽物は防水性もなにも無いですからね。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。