2015年06月19日
ウェブドミネーター!
今年の夏は冷夏と言われているのでサバゲーしやすい年になりそうですね!
前回に引き続き、装備系の記事になります。
ウェブドミネーターというアイテムを購入してみました。
ベストやバックパックの余ったウェビングベルトをまとめる為のアイテムですね。
秋葉原のエチゴヤさんで1個250円だったので4つゲット。
ITW Nexus ウェブドミネーター WEB DOMINATOR FORGED GREEN 4個セット 【純正バルク並行輸入品】

ウェブドミネーターの「ウェブ」はウェビングベルトのことで、「ドミネーター」とは支配するとか制圧するという意味らしいです。
レビューを兼ねてウェブドミネーターの使い方を紹介していきますよ!
テキトーに縛ってたHハーネスの余ったウェビングですが、みっともないのでウェブドミネーターでまとめてみたいと思います。

Hハーネスの記事はコチラ
クリップのような形をしているので余ったウェビングに挟みまして・・・・・

ウェブドミネーター本体にクルクルと巻いてからバンジーコードで固定して完了!

ただ、これだとちょっとプラプラしてなんとなく邪魔なので違う方法でまとめます。
余ってない方のウェビングに挟んで・・・・・

余った方のウェビングを折りたたんでからバンジーコードで固定!

うむ!こっちの方がカッコイイ(笑)
4箇所くらい余っているところがあったので全部まとめました!

このウェブドミネーターのバンジーコードは余裕をもって結ばれていたので、自分でキツくなる位置で結び直しました。

そうすると今度は余ったバンジーコードが邪魔なので末端を処理していきますよ~!
余ったのをカット!

写真ではニッパーを使ってますが、普通にハサミの方が切りやすかったです(笑)
職業病なのか、「切る」と考えると無意識にニッパーを持ち出してしまうのです・・・・!
切っただけではこのようにボソボソになってしまいます。

このままではどんどんナイロンがほどけていきますので半田ごてで処理します。
熱した半田ごてに押し付けるとナイロンが溶けて固まっていきます。

ライターで炙るのでもOKですが、気をつけないと他の部分も溶けてしまいます。
処理完了!!

因みにウェブドミネーターはモールシステムにも対応しています。
こんな感じでモールに取り付けて・・・・・

無線のコードをまとめるのにも使えます。

絶対無いといけないアイテムではないですが、なんか「デキる感」がグンとアップした気がします(笑)
サバゲー用品だけじゃなくて普通のバックパックにも使えるので持っていると便利ですね。
前回に引き続き、装備系の記事になります。
ウェブドミネーターというアイテムを購入してみました。
ベストやバックパックの余ったウェビングベルトをまとめる為のアイテムですね。
秋葉原のエチゴヤさんで1個250円だったので4つゲット。
ITW Nexus ウェブドミネーター WEB DOMINATOR FORGED GREEN 4個セット 【純正バルク並行輸入品】

ウェブドミネーターの「ウェブ」はウェビングベルトのことで、「ドミネーター」とは支配するとか制圧するという意味らしいです。
レビューを兼ねてウェブドミネーターの使い方を紹介していきますよ!
テキトーに縛ってたHハーネスの余ったウェビングですが、みっともないのでウェブドミネーターでまとめてみたいと思います。

Hハーネスの記事はコチラ
SHENDING
クリップのような形をしているので余ったウェビングに挟みまして・・・・・

ウェブドミネーター本体にクルクルと巻いてからバンジーコードで固定して完了!

ただ、これだとちょっとプラプラしてなんとなく邪魔なので違う方法でまとめます。
余ってない方のウェビングに挟んで・・・・・

余った方のウェビングを折りたたんでからバンジーコードで固定!

うむ!こっちの方がカッコイイ(笑)
4箇所くらい余っているところがあったので全部まとめました!

このウェブドミネーターのバンジーコードは余裕をもって結ばれていたので、自分でキツくなる位置で結び直しました。

そうすると今度は余ったバンジーコードが邪魔なので末端を処理していきますよ~!
余ったのをカット!

写真ではニッパーを使ってますが、普通にハサミの方が切りやすかったです(笑)
職業病なのか、「切る」と考えると無意識にニッパーを持ち出してしまうのです・・・・!
切っただけではこのようにボソボソになってしまいます。

このままではどんどんナイロンがほどけていきますので半田ごてで処理します。
熱した半田ごてに押し付けるとナイロンが溶けて固まっていきます。

ライターで炙るのでもOKですが、気をつけないと他の部分も溶けてしまいます。
処理完了!!

因みにウェブドミネーターはモールシステムにも対応しています。
こんな感じでモールに取り付けて・・・・・

無線のコードをまとめるのにも使えます。

絶対無いといけないアイテムではないですが、なんか「デキる感」がグンとアップした気がします(笑)
サバゲー用品だけじゃなくて普通のバックパックにも使えるので持っていると便利ですね。
SHENDING
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。