2012年08月17日

次世代M4 MK18 mod.1 ⑥ リポ化

次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化





MK18 mod.1をリポ化したのでその経過を書きたいと思います!


の前に先週の土曜にてっちゃんと四街道のいくさに遊びにいってきました。いくさはセーフティーが木陰で涼しいしアットホームな雰囲気なので一番好きなフィールドです。オススメ!私が以前テキトーにペイントで書いたフィールド図( http://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/c23360.html )がホントに使われててマジでびびりました。あんな絵でもお役に立ててなによりです。




昼過ぎに四街道"だけ"豪雨に見舞われてゲームは一時中断!そのうち止むだろうと思っていたら2時間くらい止まず・・・私の人生でNo.3に入る豪雨で、めっちゃ近くで雷が落ちまくっていて身の危険を感じ始めたので帰ることに。

戦の駐車場を出て右に曲がってから坂道下ると冠水してて通れず、逆から帰ったのですが何箇所も冠水してて途中でレクサスがドアミラーまで浸かってた。その横でオッサンが絶望的な顔で佇んでいたのが印象的でした。




ということで本題!

次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

まずストックの端子部をここまでバラします。


次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

端子の根元をニッパーで切断。


次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

そもそもセパレートリポってバッファーチューブに入んのか?ってここで気づいたので入れてみたらギリギリで入りました。かなり窮屈。

次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

マルイの変換コネクタを使います。

次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

コネクタのツメが引っかかって入らないのでツメをニッパーで切り飛ばします。


次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

ニッパーでハミハミして皮膜だけを切り取ります。芯を切らなければ何を使っても良いです。


次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

銅線同士の接触を避ける為に熱収縮チューブを先に入れておきます。これをちゃんとしないとショートして最悪リポ爆発が起こりますので注意!熱収縮チューブはホームセンターや模型店で購入可能。ライターであぶってやると収縮してピタっとなります。ホントは専用のドライヤーでやります。


次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

ハンダ付けってホントは腕が4本必要なんだよね・・・。とも言ってられないのでクリップを使ったりしてがんばってハンダ付けします。ハンダ付けする対象をあらかじめ温めておくとハンダが乗りやすいです。



次世代M4 MK18 mod.1  ⑥ リポ化

手っ取り早く完成です!リポバッテリーの線が出てるほうを後ろ側にして無理やり突っ込みました。
かなりキツくて取り出しが非常に面倒になりました。そのうち前配線にしたいと思います(笑)

CTRのフタを閉めて一番短いポジションにしても大丈夫になりました!


レスポンスもかなり良く、スパスパと調子が良いです!あと何よりも軽い!安価ですし相当無理した使い方しなければ爆発なんてしませんのでニッケル水素をお使いの方にはホントオススメです!



ちょっと画像が多すぎるのでホロサイトシールドの製作方法は次回にします!期待してた方(居ないと思いますが)すみません!


















同じカテゴリー(次世代M4)の記事
Posted by 大門団長 at 22:42│Comments(6)次世代M4
この記事へのコメント
はじめまして(^_^)
非常に勉強になるブログで、いつも拝見させて頂いております!
自分も10代の頃にグレネード装着のM4やM92Fのガス等をたしなんでおりました。長い休戦を挟み、つい去年末あたりから第二次エアガン大戦が勃発し、友人達と傭兵軍団を作りました。規模は小さく、経験はゼロとゆう初心者軍団ですが、こじんまりとした試射場(小屋程度)を保有したところでございます。北海道の田舎なので、有名なフィールドは遠くて気軽に足を運べないのが現状です(><)
自分も次世代CQB-Rがメインで、サブはM9A1&GLOCK26を装備しております。
大門団長殿に影響されて、自分はMAGPUL MOE ストックに変更しようと思ってるんですが、チューブに入れるリポバッテリーは何を使ってらっしゃいますか?オススメのメーカーやスペック等教えて頂けると助かります(^^;
長い長い前置き、すみませんです(^-^;
よろしくお願い致します!
Posted by 軍用車両 at 2013年02月13日 23:26
軍用車両様

コメントありがとうございます

私も北海道出身です。
北海道はサバゲ人口が少ないので人集めは大変みたいですね。
射撃場をお持ちなのは非常に羨ましいです!ロングレンジですぐ撃てるのは良いですね。

チューブに入れるバッテリーですが、私はET1の「レッドライン1400mAh セパレート」という物を使っております。

ET1は電動ガン用リポバッテリーの中で一番有名かつ入手しやすいブランドになります。

「レッドライン1400mAh セパレート」はそこそこ容量がありますがチューブ内に収めるにはコネクタのツメを切ったり、配線の取り回しに難儀します。取り出すのが面倒なので収めたまま充電します。万が一ショートした場合すぐに取り出しができないという危険を孕んでいるのであまりオススメはしません。
「レッドライン1400mAh (セパレートじゃない方)」も収納可能ですがサイズはセパレートと同じです。

普通は「イエローライン 800mAh」を使うようです。
比較的小さいので配線スペースも容易に確保できます。
ただ容量が少ないのが難点です。

またoption no.1というラジコンメーカーの「High Power LiPo 900mAh」という商品も使えます。サイズはET1の「イエローライン 800mAh」とほぼ同じですが容量は100mAh増えており、出荷前にセルバランス、電圧チェックをしているので品質は上回るようです。しかし実勢価格はET1よりも高くなります。


以上の点を踏まえた上で軍用車両様の使用目的に合ったものを選ぶと良いのではないでしょうか。
個人的には「イエローライン 800mAh」を2本使いするのが良いと思います。
出費はかさみますが使い勝手と安全面を考慮すればベストな選択なハズです。
Posted by 大門団長大門団長 at 2013年02月14日 19:12
大門団長殿

実にご丁寧な回答ありがとうございます!
非常に助かりました(^^)
お父様の記事で同郷なのは存じております。自分は道内の温泉が有名な地区在住です。

さっそくストック買っちゃいました!
レッドライン1400mAh(セパレートじゃない方)が比較的安価で売られてるので、2本と充電器を購入しようと考えております。
大丈夫でしょうか?(^^;
配線に関しては、普段副業で車の電装をやっているので、なんとかなるだろうと思ってます(^^;
にしても、あまりに知識不足で毎回壁にブチ当たるとゆう始末でございます。
人様の影響を受け易い私は、カッコいいと思ったらすぐに行動に移したくなり、後先考えず欲しい物を買ってしまう癖があります。
実は、またしても団長殿を真似て、DanielDefense MK18 RISII 9.5インチのレプリカも購入してしまいました…。工具やバレルシムも購入し、すぐに組めるよう段取りしているところです。
安月給には厳しいですが、趣味だから仕方ないですよね?(><)
嫁にはバカにされてますが、これからも挫けずに突き進んで行く所存でございます!
度々お世話になるかもしれませんが、団長殿とお友達のサバゲストーリーを楽しみにしてます!
Posted by 軍用車両 at 2013年02月14日 23:56
軍用車両様

いえいえ、とんでもないです。

ストックとRISⅡを購入されたんですか!両方とも軽くて丈夫で良いですよね!

電装をやられてるのでしたら1400mAh×2でも大丈夫だと思いますよ。やはり容量は譲れないところではありますよね。バッテリー交換も慣れれば問題ないのではないでしょうか。かく言う私は億劫で一度もバッテリーを外したことがないですが・・・(笑)


やりたい事や趣味にお金を使うのはとても良い事だと思いますよ。心が豊かになりますからね!


応援ありがとうございます。
私で分かることであれば何でもお答えしますのでよろしくお願い致します。
Posted by 大門団長大門団長 at 2013年02月15日 22:05
リコイルウェイトを取り外したあと、スプリングガイドの固定はしていますか?
Posted by デカビタ at 2014年05月07日 00:12
デカビタ様

コメントありがとうございます。

スプリングガイドは固定しておりません。
Posted by 大門団長大門団長 at 2014年05月08日 07:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。