2016年09月11日

CYMA エアコキ M4A1レビュー!

前回少し書いたCYMAのエアコキM4A1を紹介したいと思います。



それにしてもエアコキとはいえ、フルサイズのM4A1が3620円で買える時代とは・・・!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



ぱっと見た感じは普通にちゃんとしてますよね。

まぁ触ってみるとプラスチック感はあるんですが、値段から考えたら十分すぎますよ!

しかも初速が0.2gで87m/sも出るっていうね!

ラインナップはこんな感じ。



CQBとかAKもいいな~と思ったけどスタンダードなM4A1って持ってなかったので普通のにしました。








チャージングハンドルを引くとコッキングできます。

フレームはプラスチックですが、チャージングハンドルは金属で出来ているので強度的には問題ありません。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



そういえばTOPから発売されているライブカート式電動ガンのM4もバッテリーが無くなった時はチャージングハンドルを引けばコッキングして発射できるんですよね。















前回紹介したフラッシュドラムマガジンも装着可能(笑)

1500発コッキングできます!
CYMA エアコキ M4A1レビュー!



ん~割と似合うな!















ショートマグなんかもアリですね。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



























セレクターはセーフティ・セミ・フルの切替が可能でしっかりとクリック感があります。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



コッキングガンなのでフルってのが意味分りませんがセミに合わせてもフルに合わせても同じです(笑)






















そんでストックも実銃同様に6ポジションの調整が可能!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



しかも電動ガンとサイズが同じなのでストックを取り替えることも可能っていうね!





















リアサイトは遠距離と近距離の切替が可能。しかも一丁前に上下左右に調整が可能なのだ!すげぇぞこれ!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!


CYMA エアコキ M4A1レビュー!























ハンドガード内にはちゃんとガスチューブが入ってる!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!























そんで、チャーハンを引くとイジェクションポートがオープン。

チャンバーは電動と同じっぽい?

今度完全分解して中身を見てやるぜ!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!
























キャリングハンドルはもちろん取り外しが可能!レールはリアルサイズなのでお好みのオプティクスを装着可能!


なんとなくC-MOREを装着してみた。
CYMA エアコキ M4A1レビュー!




なんかこのスタンダードなM4A1だとCOMP M2かC-MOREのLMTサイト付きとかが似合うよね。

























ストックとハンドガードにはスリングスイベルがしっかり装着されてます。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!


CYMA エアコキ M4A1レビュー!



フロントのスイベルは金属製だけど、ストックのスイベルはプラだからちょっと心もとないな~って気がする。

でも本体は軽いからそんなに問題ないかな?
























軽さと言えば重量ですよ。

なんとフルサイズのM4A1がこの軽さ!!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



めちゃ軽でしょ。


















で、特筆すべきなのは付属の300連射マガジン!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



まず、エアコキなのに300連射マガジンもいらねーよ!とツッコんでおきまして(笑)


なんとこのマガジンはガワがプラなのだ!

100gって相当軽いよ。










因みにガワが金属の普通のSTANAGマガジンだとこの重さ!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



GUNMALL TOKYOの黒沼さんもこのマガジンだけ単体で発売して欲しいよねって話してました。




本体が3620円なんだからこのプラマガジンだけなら500円くらいでイケんじゃないの?って気がしますね。

私は出来るだけ装備を軽くしたいのでこのマガジン欲しさにもう一丁買いそうです(笑)


















そんで、ハンドガードは電動ガン同様にデルタリングを引っ張れば外すことが出来ます。

なんか無駄にそういうところがリアル(笑)

CYMA エアコキ M4A1レビュー!





















で、なんとハンドガードの下側にはウェイトが入っておりました。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



そもそも軽いんだからそんなの入れなくていいよ!って思いましたが、前後バランスの関係で入れたんでしょうね。



でも軽い方がイイし、しっかりと頬付けしたらちゃんと狙って当てれるのでウェイトは外してしまいます!


















ウェイトの重さはこんな感じ。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



なんかザ・金属の棒!って感じのウェイトですねこれ(笑)















ウェイトを外した後の重さがこちら。

CYMA エアコキ M4A1レビュー!



もはやMP5クルツと同じ重さ!











この得物が3600円なら買いでしょ!

最近はコッキング限定戦とかもあるからゲーマーなら1つは持っててもいい銃だと思いますね。










実は戦国で行われたコッキング定例会にて実戦投入したので使用感などは次回書きますよ!

CYMA エアコキ M4A1レビュー!

















Posted by 大門団長 at 21:30│Comments(2)CYMA M4A1
この記事へのコメント
MP5系のエアコキがあったらきっと買いそうですねこれ(ゴクリ…

あとエマーソンのベルトを最近買いました
目的の物があれば不安も小さく比較的安心して買えて、しかも安くて良いですよねー
Posted by G at 2016年09月12日 00:36
因みにストックチューブ内、グリップ内にもバラスト用の金属棒が入っていますよ。

当たり筐体だと、初速92位出ています。
ホップもしっかりしていて、箱だしで40m真っ直ぐ飛びますし、命中精度も抜群です。

フロントサイトも外せるので、好みのフロントサイトや、ガスブロックに交換が可能。デルタリングも外せるので加工すれば、キーモッドタイプのハンドガードも装着可能です。

正に夢のようなエアコキですよ(^-^)
Posted by 高橋 at 2016年09月12日 15:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。