2015年09月14日
次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!
自分の次世代M4の記事を書くのは久しぶりですね~!
DTMを積んでいるのでもっぱらサバゲーではセミオート戦用の銃となっています。
DTMの記事はコチラ↓
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 前編
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 後編

で、最近ゲーム中にモーターのコネクタピンがやたら抜けるんです。
配線のコネクタがユルくなってきたのかなーと思い、新品に取り買えたのだけど相変わらず抜ける。
ゲーム中に動作不良ってホントに勘弁してほしいですよね~!!
ん~原因がよく分からん!もしかしてDTM?
ネットで調べても同じような症状を煩っている方のブログとかはヒットしなかったので、配線のコネクタとモーターの端子をハンダ付けしてしまおうかと思います。
もっと良い方法あるよ!って方は教えてくださると嬉しいです!
抜けるようになったのはここ半年くらいです。それまではずっと同じカスタム構成でも抜けなかったのでちょっと何が原因かよくわからないです。

グリップエンドご開帳!

配線をテフロン皮膜の細いのに変えたのは関係あるのか・・・?
てか、ここにハンダ付けって地味に難しいな!(笑)

モーターを出来るだけ引っ張り出して端子を外側から暖めてハンダを流し込んでみました。これでメンテナンス性が死ぬほど低下しました(悲)

ハンダ後に収縮チューブを付け忘れたことに気づいたのだけど、面倒だからそのままです。
あとはゲームで使ってみてどうなるかですね~!
ちょっと今回の治療は荒技な感じがするので、根本的な解決にはなってない気がします・・・!
ところで、バッテリーボックスのフタのネジをあけるにはいちいちフロントサイトを外さないといけないので、M4スティンガーのように上側を磁石でパカっと開くように暇な時にでも改造したいと思います。
M4スティンガーのバッテリーボックス改造の記事はコチラ↓
VFC M4 ES スティンガー ⑦ PEQ-15バッテリーケース改良!

ということでまた次回!
Tweet



DTMを積んでいるのでもっぱらサバゲーではセミオート戦用の銃となっています。
DTMの記事はコチラ↓
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 前編
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 後編

で、最近ゲーム中にモーターのコネクタピンがやたら抜けるんです。
配線のコネクタがユルくなってきたのかなーと思い、新品に取り買えたのだけど相変わらず抜ける。
ゲーム中に動作不良ってホントに勘弁してほしいですよね~!!
ん~原因がよく分からん!もしかしてDTM?
ネットで調べても同じような症状を煩っている方のブログとかはヒットしなかったので、配線のコネクタとモーターの端子をハンダ付けしてしまおうかと思います。
もっと良い方法あるよ!って方は教えてくださると嬉しいです!
抜けるようになったのはここ半年くらいです。それまではずっと同じカスタム構成でも抜けなかったのでちょっと何が原因かよくわからないです。

グリップエンドご開帳!

配線をテフロン皮膜の細いのに変えたのは関係あるのか・・・?
てか、ここにハンダ付けって地味に難しいな!(笑)

モーターを出来るだけ引っ張り出して端子を外側から暖めてハンダを流し込んでみました。これでメンテナンス性が死ぬほど低下しました(悲)

ハンダ後に収縮チューブを付け忘れたことに気づいたのだけど、面倒だからそのままです。
あとはゲームで使ってみてどうなるかですね~!
ちょっと今回の治療は荒技な感じがするので、根本的な解決にはなってない気がします・・・!
ところで、バッテリーボックスのフタのネジをあけるにはいちいちフロントサイトを外さないといけないので、M4スティンガーのように上側を磁石でパカっと開くように暇な時にでも改造したいと思います。
M4スティンガーのバッテリーボックス改造の記事はコチラ↓
VFC M4 ES スティンガー ⑦ PEQ-15バッテリーケース改良!

ということでまた次回!


