スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年08月17日

次世代M4 MK18 mod.1 ⑥ リポ化








MK18 mod.1をリポ化したのでその経過を書きたいと思います!


の前に先週の土曜にてっちゃんと四街道のいくさに遊びにいってきました。いくさはセーフティーが木陰で涼しいしアットホームな雰囲気なので一番好きなフィールドです。オススメ!私が以前テキトーにペイントで書いたフィールド図( http://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/c23360.html )がホントに使われててマジでびびりました。あんな絵でもお役に立ててなによりです。




昼過ぎに四街道"だけ"豪雨に見舞われてゲームは一時中断!そのうち止むだろうと思っていたら2時間くらい止まず・・・私の人生でNo.3に入る豪雨で、めっちゃ近くで雷が落ちまくっていて身の危険を感じ始めたので帰ることに。

戦の駐車場を出て右に曲がってから坂道下ると冠水してて通れず、逆から帰ったのですが何箇所も冠水してて途中でレクサスがドアミラーまで浸かってた。その横でオッサンが絶望的な顔で佇んでいたのが印象的でした。




ということで本題!



まずストックの端子部をここまでバラします。




端子の根元をニッパーで切断。




そもそもセパレートリポってバッファーチューブに入んのか?ってここで気づいたので入れてみたらギリギリで入りました。かなり窮屈。



マルイの変換コネクタを使います。



コネクタのツメが引っかかって入らないのでツメをニッパーで切り飛ばします。




ニッパーでハミハミして皮膜だけを切り取ります。芯を切らなければ何を使っても良いです。




銅線同士の接触を避ける為に熱収縮チューブを先に入れておきます。これをちゃんとしないとショートして最悪リポ爆発が起こりますので注意!熱収縮チューブはホームセンターや模型店で購入可能。ライターであぶってやると収縮してピタっとなります。ホントは専用のドライヤーでやります。




ハンダ付けってホントは腕が4本必要なんだよね・・・。とも言ってられないのでクリップを使ったりしてがんばってハンダ付けします。ハンダ付けする対象をあらかじめ温めておくとハンダが乗りやすいです。





手っ取り早く完成です!リポバッテリーの線が出てるほうを後ろ側にして無理やり突っ込みました。
かなりキツくて取り出しが非常に面倒になりました。そのうち前配線にしたいと思います(笑)

CTRのフタを閉めて一番短いポジションにしても大丈夫になりました!


レスポンスもかなり良く、スパスパと調子が良いです!あと何よりも軽い!安価ですし相当無理した使い方しなければ爆発なんてしませんのでニッケル水素をお使いの方にはホントオススメです!



ちょっと画像が多すぎるのでホロサイトシールドの製作方法は次回にします!期待してた方(居ないと思いますが)すみません!















  

Posted by 大門団長 at 22:42Comments(6)次世代M4