スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年08月27日

SNEAK HOOD ③ 緑化

購入して1年半くらい経ちました!



常に最前線のブッシュで匍匐しまくっているので草木で擦れて白っぽくなってきた部分もあるのでちょっと色を付けてみました。



このSNEAK HOODは巷ではプレミア価格が付いているらしいですが、私のやつはフィールドで酷使することでプレミア価格以上の価値を発揮している最中でございます。

この装備は持っているだけでは意味ないですからどんどん使っていきますよ!





仲間のてっちゃんも同じSNEAK HOODを使用しておりますが、私の横で隠れているてっちゃんを見ているとこの夏の時期になるとやっぱり緑成分が足りてないなーという印象を受けたので緑を足していきたいと思います。








塗る前に近所の雑木林で擬態性能を確認。






いや、もうコレで十分なんですけどね(笑)因みに3メートル離れた所からズームで撮影。



ただ、やっぱり若干緑が足りないという印象。






SNEAK HOODは人間の輪郭をぼかすというところで一番意味がある装備なので色は二の次だったりするんですが、やっぱり緑がすごい場所でアンブッシュしているともっと擬態性能が欲しいなーって思ってしまいます。














そんで、今回使ってみるのはご存知「染めQ」模型制作でも使用したことがあるので性能は実証済み!


因みに染めQって名前から連想するに、染料が使われているのかと思いきや、顔料が使われています。

顔料を通常よりも細かく砕いているので物質に定着しやすく、かつ剥がれ難くなっているそうです。
確かに染料ですと綺麗な発色にはなりませんからね~!



因みに染料というのは液体としてのみ存在できる色の元の事で、顔料というのが固体として存在できる色の粉ですな。厳密に定義するともっと細かい事項があるんですけどザックリ言うとそんな感じ。

なので染料で染められた服なんかを洗濯すると色が滲み出てくるワケです。


















で!

染めQの緑系は色々ありましたが、今回は名前がまんまなモスグリーンと自然と調和しそうな名前のエバーグリーンをチョイス!



















色味を見てみるために紙に試し塗り



モスグリーンはかなり暗いですな!てかオリーブドラブです。オリーブドラブに名称変更してください。多分ミリタリーな人に売れると思います(笑)



エバーグリーンはかなり明るめの黄緑色ですね~!ただSNEAK HOODの下地の色に影響されるのでそこそこ落ち着いた緑になるんじゃないでしょうか。





















雑木林で周りの植生を見ながら塗ろうかな~と思ったのですが、大量の蚊に襲われたので即時撤退!!(笑)

























結局家で塗ることに・・・!まぁフィーリングでなんとかなりますよ!



これはSNEAK HOODの袖部分。

緑が皆無ですね!冬なんかは枯れ草の所で効果を発揮しそうですが、枯れ草で隠れてもスカスカなのでどっちにしろすぐバレるっていうね。

冬でも比較的緑色が多い場所に隠れることが多いのでやっぱり緑色にしておくのに越したことはないです。





















まずはオリーブドラブモスグリーンを縫いつけられいる根元部分に塗ります。























次に明るめのエバーグリーンを葉の先になる部分に塗ってハイライトをつけていきます。



なんか知ったような説明してますがテキトーです。



自然界の緑も上から光が当たってるので根元が暗くて葉先が明るいのでなんとなくそれをイメージしましたがそんなに関係ないかもです(笑)

まぁでもテキトーにブシューっと吹き付けるよりは良い感じにはなるでしょう!
















ビフォー

アフター



あれー違いが判り難いな(笑)


ライティングの問題だ!












ということでコチラの写真ならば!













先日に戦へ行った時の写真。フラッグ取る瞬間を押えてくれました(笑)


この写真を見るとかなり緑になったのが分りますね!











私という人間が写っているという先入観で見ているので人に見えますが、両手を下ろしてマーカーが手前のバリケードに隠れていたとしたら、遠くから人間と認識するのは難しいのではないでしょうか。



あと、SNEAK HOODを着用していて一番面白いのはアンブッシュ時に敵が私の方をガン見しながら近づいて来る時です(笑)


敵に見られているのに射撃されないってのは妙な感覚です。

昔は引き付けてから撃って倒してましたが、勝ちたい時はそのまま敵をスルーさせて、敵の最後尾が通りすぎたら私は動き出してそのままフラッグゲットというパターンが増えてきました。




















まさにそのシチューエーションで裏取りしてフラッグに近づく私。

背景の緑と結構マッチングして良いではないか!

因みにこの日はハイサイクル化したM4 Stingerがピスクラしたのでたまたまフィールドに来てたSPLASH BTU講師の石坂さんがメインの銃を貸してくれました!ありがたや~!

石坂さん、鬼神のような強さでしたね~たった一人でAフラッグ付近に居た6人の敵を次々とヒットしていき最終的にフラッグゲットしてました。
セーフティーから見てた人達からどよめきと拍手が沸き起こってました(笑)「いいものを見せてもらった!」という声も。

私もあんな風に強くなりたい。











最近はSNEAK HOODの有用性に気づいた人も増えてきているのでフィールドでもこの一年で着用者がかなり多くなってきてますね!本家の中々手に入り難い状況が続いてますが、ネットショップの香港マニアさんでは同じコンセプトの「ギリーフード」というのが発売されてますのでコチラの方が手に入りやすいですね。ただし今は品切れ中みたいですがicon10


ギリーフード紹介ページ 香港マニアブログ→ http://hongkongmania.militaryblog.jp/e533307.html





色味が全く日本の植生にマッチしていませんが、リアルツリーAP柄なんかを緑色にしちゃえばかなり良くなると思います。











ではまた次回!












  

2014年08月18日

メカニクス エムパクト使用してみての感想







この間購入したメカニクス エムパクトグローブ マルチカムをサバゲーで2回ほど使用してみたので改めて使用後のレビューでも書いていきたいと思います。


















1日ゲームで使用してとりあえず思ったのが「いつも通り」ということ。













つまりはオークリーファクトリーパイロットグローブを3年間使用し続けた手に違和感無く馴染んだということだ。


装着感は非常に良好で、ゴワゴワ感もなくしっかりとフィットしていた。サイズが合っていることが前提ですね。










このグローブの特徴である手の甲に配置されたシリコンガードですが、先日のゲームで被弾しました!!

10mを切った距離でフルオートで指と甲に結構な数を喰らいました(笑)





感想としては「痛っっ!?・・・あれ?痛くない!」って感じ(笑)

着弾の衝撃は来ますが骨までダメージは行ってなくて、皮膚も赤くなったりはしませんでした。シリコンガードでしっかりとダメージが防げてます。




なんというか素でBB弾を喰らうのが棒で手の甲を叩かれるイメージだとすると、エムパクトグローブ着用だと輪ゴムでパチン!ってされるイメージ。






これは良い物だ!!






シリコンガードが付いていることで指の動き難さは一切感じることはありませんでしたので、金銭的に余裕のある方は同じメカニクスでもガードの付いているエムパクトをオススメします。備えあれば憂い無し!














マルチカムの迷彩効果も高いのでアンブッシュ時なんかは擬態に一役買ってくれていると思います。









非常にコストパフォーマンスの良いグローブですが、ちょっと気になったのが指先。





青く塗りつぶした分だけ隙間が空いてしまっている。







私の指が短いだけなのかもしれないので参考にならないかもしれませんが、この隙間があるので細かい作業は厳しいですね。

もちろんセレクター操作やポーチのチャックを開けるとかは問題無いんですが、例えばC-MOREダットサイトのスイッチの用に小さいツマミをひねる動作なんかはちょっとコツを掴まないと難しいですね



比較対象がオークリーファクトリーパイロットグローブなので、それと無理やり比較すると・・・って話です。
ですのでレプリカのグローブを使ってる人からしてみたら全然違和感は無いんじゃないでしょうか。


パイロットグローブのレプリカって指先がピッタリでも横幅がブカブカだったりしますからね。

















そんで、エアコキ戦も行われたのでグロック17を使用しましたが、しっかり滑ることなくコッキングできたのでグリップ力は問題ナシですね。

てっちゃんはオークリーファクトリーパイロットのレプリカを使っていますが、エアコキのコッキングはちょっと滑るので難しいと言っていました。






一応トリガーも問題なく引けました。



オークリーのは指先の生地の縫い合わせが上左右下と4枚で立体的に縫い合わせてるのに対して、エムパクトは上下を潰すように縫い合わせているので若干横に広がってしまっている。

トリガーガードの狭い銃だとコレが原因で指が入らなくなるのかもしれない。

まぁでも私が持っている銃は全部問題ありませんでした。そこまで神経質になる箇所でも無いかもしれません。

そもそもゲーム中はトリガーさえ引くことができれば基本的に問題はないですし。











ただ、銀ダンエアガンのグロックは無理でした(笑)

指先が若干余ってるのと縫いつけの形、あと硬めの合皮の問題で引いた後にトリガーを元の位置に戻すことができませんでした。つまり次弾を撃つことができない。まぁ銀ダンは別にこのグローブを装着して使うことないから良いのだけど。















改めてみるとトリガースペースが超狭いですよねこれ!まぁ子供用だから仕方ないのか












で、前回のレビューでも書きましたがやっぱり洗濯できるのが最高!!


もうね、これに尽きます。

因みに今回載せた写真は洗濯後に撮影したもの。






オークリーの洗えないグローブを使っていた身としては洗濯できることがこれほどにもありがたいこととは!って感じです。汗でびっしょりになったのをそのまま干して乾かしてまた装着するっていう、汗が凝縮されていく感じが非常にキモチ悪かった。

精神衛生上悪いですし、ってか普通に衛生上良くない(笑)

ファクトリーパイロットはミリフォトで良く見るしカッコ良いのに洗えないという一点がホント致命的でした。









サバゲーを純粋に楽しみたい、ガチで戦いたいって方はメカニクス エムパクトグローブマジおすすめです。安いので変なレプリカ買うよりオススメ!

毎回洗濯してすっきり出撃できるのは本当に良いです。



























ところで、以前C-MOREドットサイトにあり合せのT-1用の径が小さいキルフラッシュを付けて視界が狭くなったので大きめのを買いました。















今回はCOMP M4用のを買ってみました。



ネット通販で500円!安いッ!



















相変わらずビニールテープで固定するっていうね(笑)




私の戦闘スタイルは単独で敵の戦線に侵入して静かに崩していくタイプなので発見される要素は極力減らしたいんです。
自分の発射音で位置がバレるのは計算に織り込んでますが、自分がパッシブな状態で敵の索敵レーダーに引っかかりたくないですからね。
































径が合っているので視界もバッチリ!



因みにT-1のキルフラッシュの視界。



視界の広さが全然違いますね!



















ちょっと伸びました

このドットサイト、レプリカなのにそこそこ高性能なのでスペア用にもう一個欲しいなー。


















サバゲーいきてー!!!!!
















ということでまた次回!





















  

Posted by 大門団長 at 21:50Comments(4)■装備■グローブ

2014年08月11日

次世代M4 MK18 mod.1 #38 COMP M2

VFC M4 ES Stingerのハイサイクル化の記事は長くなったので一旦置いといて。




格安でCOMP M2ドットサイトのレプリカを手に入れたので次世代 MK18 mod.1に載せてみました。



マウントは東京マルイのNEWハイマウントです。







COMP M2はミリフォトでもMK18 mod.1に乗っかっているのが確認できているので全然アリな光学機器です。
私は2枚しか見たことないのでレアなセットアップだと思いますが、まぁどこまで外見を似せたって所詮はエアガンなんだし何でも好きなものを載せていいんじゃないでしょうか。

ミリフォトを参考にしてセットアップしていくのも良いですが、割となんでもアリな銃なので「こんなセットアップカッコ良いかも!」なんて楽しむのも大いに結構でしょう。

















最近のCOMP M2レプリカは赤緑切り替え式で輝度が2~3段階ってのが多いと思いますが、コイツは赤のみ。しかも輝度は無段階調節!初期のレプリカなのかな?ちょっと珍しいタイプです。


レプリカはロット毎に工場で勝手に仕様を変更したりするのでこういうことが頻発してますね(笑)実際に手にしてみないと仕様がわからないという・・・




















バックアップサイトはいつもMP7のでお茶を濁してましたが、今回はM4 Stingerに付属していた物を載せました。


いい加減にVFCのKACタイプフリップアップサイトを買わないとイカンですね!ただ一切使わないパーツに6000円というのはちょっと・・・ってのが今の状態です(笑)


東京マルイ 次世代HK416DEVGRUカスタムのフリップアップサイトもKACタイプなのでそれを注文して色をダークアースに塗ればよくね?って思って値段調べたら結局6000円くらいするっていうね!
























レプリカなのでレンズはかなり青味が強いですね























やっぱCOMP M2は太いのでM4に載せたときのバランスが良いですね!サイトロンジャパンのSD-30ドットサイトは使い勝手最高なんですけどチョット細いんですよね~SD-33あたりなら太くて良いのかもしれません。



SD-30の記事はコチラ






















ところで装備もちょっとづつ更新していってますよ。



帽子は今までユニクロのワークキャップを被っていたのですが、今年の3月に参加した葉隠マッチで貰った5.11タクティカルのベースボールキャップにしました。
ベルクロを貼り付けてスニークフード対応にしてます。


ベルクロは相変わらずエポキシ接着剤で接着(笑)

キャップにベルクロを貼る記事はコチラ



















ポーチもDress&Gunさんで特価だったものを購入。以前から使っていたコンドルのサイドキックポーチも良いのですが、軽量装備となるとちょっと大きくて邪魔かな?と思ったのでモール3列に収まる物が欲しかったんです。予備バッテリーを入れておくだけのポーチですね。

戦闘中にバッテリーが切れて戦闘不能ってのはガッカリすぎますから常に予備は携行していたいです。

もう当分はモールパットベルトを使い続けるかな~って感じです。
























とうことでMK18 mod.1のミリフォトでも貼っていきますよ!






笑顔が爽やかなおっちゃん。ロアフレームが緑色に塗られておる!




















安定のオークリーファクトリーパイロットグローブ着用。この人はP-MAG使ってるみたいですね。


















とりあえずナイトビジョンカッコ良いっす!


























レールには何もつけてませんね。フォアハンドの腕もっとワキをしめなくていいんかい!?自衛隊だったら怒られるよきっと(笑)




















とりあえずワンチャンかわゆす






















この人はM3Xフラッシュライトを下の先端につけているパターン。このパターン実は結構多いです。































次回はVFC M4 ES Stingerのハイサイクル化続きです!長いです(笑)















ではまた!









  

2014年07月28日

グローブ新調!メカニクス エムパクト マルチカム レビュー

新しいグローブを買いました!



メカニクスウェア製エムパクトグローブ マルチカムです

















発売したばかりの新製品!

メカニクスウェアHP→ http://www.mechanix.jp/news/news_child/374.html


メカニクスグローブは米軍でも使用している兵士が沢山居ますし、サバゲーでも着用している人を良く見る有名なグローブですね。






マルチカムも3タイプ発売されましたが、私が購入したのはエムパクトという手の甲にシリコンのガードが付いているもの。



近いうちにこのグローブをミリフォトで見る日がくるかも!?








BTUチーフインストラクターの安部さんが装備の説明の際にこのエムパクトのウッドランド迷彩を着用しており、ちょっと気になっていたところにタイミング良くマルチカムが発売されたので即購入というワケです(笑)








3年くらい使ってきたオークリーファクトリーパイロットグローブもカッコ良くて好きなのですが、白っぽくて目立つんですよね。
そして、いかんせん指への被弾には非常に弱い。







指の関節に被弾すると1週間は痛いままなので、指の先までガードが付いているマルチカムのエムパクトには期待大です!



特に最近はアタッカーポジションで敵との距離が2m~10mという状況で戦うことが多く、しかも匍匐しているので手への被弾率が高くて最近はほぼ毎回指に被弾していたので何とかせねばなーと思っていたところ。














装着してみるとこんな感じ



なかなかかっちょいいぞ!

北海道から上京してきて9年になり、本州で通じない方言などは封印して生活してますが、本州の人が「手袋を付ける」と言っているのには未だに納得がいきません。手袋は「履く」ものです!!ねぇ北海道のみなさん!?





・・・・・話が逸れてしまいました。

















手の平はこんな感じ。やっぱり物を握ったときの感覚はオークリーファクトリーパイロットグローブの方が断然良いですね。

と言ってもメカニクスもその辺のグローブよりは遥かに握りやすいですが。安いのが良いですよねこのグローブ。































プロテクトされてるのが赤い部分。厚さ4ミリほどのシリコンで覆われているのでBB弾が直撃しても大丈夫そう!

青い部分は丈夫そうな厚手の合皮が縫い付けられている。



間接部分は指が曲げやすいようにシリコンに切り込みが入れてあります。











手の平も赤い部分にはクッションが入っていて、物を掴んだりしたときに擦れたりする部分には合皮が配置されている。


特に匍匐したりバリケードを掴んだりすることが多いので手のひらにこういうプロテクトがされているのは良いですね!












このグローブは銃を握ることを考えられてガードが配置されています。銃を握ったときに特に被弾しやすい中指から小指までがガードされていて、トリガーにかける人差し指には動きの妨げにならないようにシリコンガードが配置されていませんが、第二間接の下にはクッションパットが配置されてます。






















このように正面から見ても指がしっかりガードされているのがわかりますね!





指に被弾するときって大体銃を握って正面の敵と撃ち合うときですからこれはかなり期待できそうです!


野外フィールドはもちろんですが、接近戦になりやすいインドアフィールドでもかなり効果を発揮しそう。












サイズはSにしました。
私の手の大きさは平均より少しだけ大きいくらい。Sサイズだと若干キツイですが、ポーチのジッパーを開けたりセレクターを操作するときはこのくらいの方が良いと判断しました。グローブはピチピチじゃないとダメでしょ!特に指先に隙間があるのはイカんですね。

なので実物のオークリーファクトリーパイロットグローブでMサイズだった方はメカニクスウェアのSサイズでいいんじゃないでしょうか。













あとオークリーファクトリーパイロットグローブと比べて良い点としては「洗濯できる」ことでしょうか。



これはかなり大きな長所ですよ!!

ファクトリーパイロットグローブは洗濯不可ですからね~それでも何度か洗ったことありますが、染料が延々と滲みでてしまって手の平の合皮がカピカピになります。



このグローブならゲームから帰ってきたら何も考えずに迷彩服と一緒に洗濯機にポイ出来るのは気が楽で良い!












今週末のゲームで使ってみて改めて使用感などをレビューしてみたいと思いますよ~!










※使用後のレビュー記事はコチラ










ではまた次回!






  

Posted by 大門団長 at 21:51Comments(2)■装備■グローブ

2014年07月16日

BTU Program Chapter 05 イヤホンマイク新調

前回の記事でアタッカー仕様にセットアップしたMP7ですが、BTU前日に急に思い立ってカモフラージュしてみました。


VSR-10 G-specからひっぺかしたやつです(笑)












C-MOREも全身巻き巻き。




BTU会場のSPLASHに到着して気がついた、ゼロインできないじゃん!! 




剥がすのメンドくさいな~と思ってレンジで数発撃ってみるとなぜかぴったりゼロインできていたという奇跡(笑)















午前中は前回習ったことの反復練習として25分の復活センターフラッグ戦。一回ヒットされるとそれが1ゲーム分に相当するということで毎回侵攻ルートや遮蔽物を考えながら戦います。












2回目の復活の時に転んでドラムマガジンが破損!



残りの20分は予備の100連マグと後輩から借りた電動グロックの100発のみで戦うという(笑)













やっぱ軽いMP7はいいですね!最高速で走れますし、匍匐するときも軽いので楽々~!

ただし、0.25弾で初速60m/s程度だったのでブッシュ抜けが非常に悪く、敵に弾が達する前に打ち返されて相打ちってのが3回ほどありました。

ブッシュで敵とエンカウントした際はズバっと草木を突き抜けて敵が反応する間もなくヒットと言っちゃうくらいの発射サイクルが欲しいと痛感した回でしたね~。



講習終了後もインストラクターの石坂さんにハイサイクルをオススメされました。













午後の講義内容は勝つための本気銃とは?ということで各インストラクターの使っている銃についての説明。

各インストラクターのポジション、求める物が違うのでそれぞれ違ったカスタムが施されていたのだが、殆ど共通していたのが耐久性とハイサイクル。

走っている相手に気付いてもらう為なのと、壊れないというのが大事らしいです。

確かにいざという時に銃が調子悪いというのは絶対に避けたいですからね~!









そんで本題。


なんと前回購入したイヤホンマイクが3回ゲームで使用しただけで断線してしまったのでまた新しいのを買いました。








前回のとプラグやマイクは一緒ですが、今回のはアコースティックチューブではないです。














イヤホンタイプで、スピーカーの位置を調節する機構が備わっているので大体の方の耳に合うんじゃないでしょうか。







良い所としてはイヤホンスピーカーが耳にあるのでアコースティックチューブよりはクリアに音声が聞こえますね。






悪い所としては、イヤホン部がデカくて耳に入らない事です。  ですので、耳にあてがう感じでしょうか。

逆にあてがうことで隙間が出来て外界音も入ってくるので良いっちゃ良いんですがゴーグルのバンドで押さえつけられると若干耳が痛いです。

これは耳の形によると思いますのでなんとも言えませんが・・・。



どのくらいで壊れるのかは未知数なのでまた壊れたら報告したいと思いますよ!ってか個体差大きいですよねイヤホンマイクって!どのくらいで壊れるかは運な気がします。




















最近はもっぱらモールパットベルトを使用中

前から無線を腰につけていると配線が邪魔でどうしようか考えていたところ、サスペンダーの背中のY字の部分にモールが縫い付けられているのを発見!ココでええやん!ということで無線を配置してゲームしましたが中々良い感じでしたね!




腰だと線に負担が掛かって断線する確率が上がるような気がします。

ただ、背中に無線をつけているとゲーム中に電池が切れたときにアクセスし難いのが難点でしょうか。














電池と言えば、そういや以前にAmazonベーシックというブランド名でエネループが安く買えるという話を書きましたが、容量アップされたタイプが新発売になったみたいなので早速購入!


つや消し黒でカッコ良いデザイン。




なんと前のタイプより600mAhも容量アップの2400mAh!恐らく中身はエネループプロではないかと噂されておりますね。


まさに長時間使う無線にピッタリ。


太さが心配でしたがアイコム IC-4300には問題なくスムーズに入りました。単4タイプも買おうかな~






















ということで新しいグローブを買ったので次回はそれのレビュー!






ではまた次回!












  

2014年06月05日

グロック用 CQCホルスター改造!

いや~梅雨入りしてしまいましたね!サバゲの予定が立て辛くなるので困っちゃいますね!

サバゲジャンキー愛好家を自負する私ですが、さすがに雨の中サバゲーをやる根性はないです(笑)

ヘタレと笑ってくれ・・・・!










ということで、以前購入したアウトレット品のレプリカCQCホルスターですが、マルゼンのガスブローバックP99がすんなり入るように改造してみようかと思います。










以前P99を試した際は入るには入ったのですが、非常にキツくてホルスターを押えながらじゃないと出し入れできなかったので"使えるキツさ"にしてみたいと思います。


今回の記事も長いですよ~(笑)





マルゼンP99のレビューはコチラ










スライドが太いとされる、マルイのガスブロG17と電動ハンドガンG18もこの加工によってレプリカCQCホルスターにすんなり収められるようになるので参考になるかと思います。


















何はともあれまずはP99のスライドの太さを計測~!



27.48mmでした。




























対してCQCホルスターの方はというと・・・・




26.45mmでした。





約1mm狭いので、無理やり突っ込めないことはないけど厳しいキツさ。












そんで、このCQCホルスターにピッタリなマルイのエアコキグロック17はというと・・・・




25.77mmでした。






ということは、スライドよりも1.2mm程度余裕のある状態が抜き差ししやすいベストコンディションということになります。













因みにグロックもP99もスライドよりフレームの方が太いです。

計測するとグロックの一番太い部分が29.10mmでP99が28.79mm。

グロックの方がフレーム部分が太いということですので、ホルスターとフレームが触れる部分は気にしなくて良いということですね。


















では作業していきますよ!



やることは簡単!スペーサーを挟んで熱してやるだけ!




使用するのはヒートガン!ドライヤーの超強力版みたいな道具です。




以前BATTLE AXE製のP-MAGを修理した際の手法で行います。










熱に耐えられる金属でスペーサーを作ります。

今回はダイソーのネジセットとホームセンターで買ってきたスペーサーを組み合わせました。








P99のスライドよりも約1.2mmほど余裕を持たせてみました。




















こんな感じでスライドと干渉する場所にグイっと捻じ込みます。
























手で持つと手がカリカリに焼けてしまいますのでこんな感じにセットします。






















いざ!ファイヤー!



写真を撮るのに気をとられたせいで、熱しすぎてホルスターがチョット溶けてしまいました(笑)






なんとなく2分くらい暖めたら、扇風機で冷まします。

























どれどれ・・・広がったかな?













28.32mmになりました。


元が26.45mmでしたから約0.9mm増ですね~!






28.73mmのスペーサーを挟んだのに28.32mmということは、狙った厚さより少し余分に広げてやらないと0.5mmほど縮んでしまうようですね。



















そしてこの部分がまだかなり干渉するのでもう一回チャレンジ!























収縮を計算に入れてスペーサーにワッシャーを1枚増やして厚みを29.12mmにし、更に2個用意!


















再度ファイヤー!!




塩梅が分らず、また少し溶かしてしまいました(笑)サーモグラフィーが必要だぞこれ!













で!!!十分に冷ましてからP99を突っ込んでみると・・・・?





































ピッタリになりましたー!!!!やったね!















かなり広がったのが分るでしょうか。

施工前





施工後




施工後の幅を計測すると28.80になりました。








かなりスムーズに抜き差しできて良い感じ~face01









もちろん付属のサイレンサーを装着しても収めることができます!!








これはP99の運用が捗るな・・・!
















ただし!結構広げたのでエアコキのグロックを入れるとガバガバでロックが掛からなくなりました(笑)







トリガーガードが収まる部分の太さは変わってませんのでスライド部分で押さえつけてロックが引っかかるようにしていたということですね。









またエアコキ用にCQCホルスター買わないと・・・!



















ということで、レプリカCQCホルスターは加工できます!!

マルイのガスブログロックの幅がどんなもんか分りませんが多分、丁度良い抜き差し具合になっているんじゃないかと思います。















ヒートガンがあるとすぐに施工できますが、ない場合はガスコンロで熱するとかかな~?

恐らく、ドライヤーでは素材が軟らかくなるほどのパワーは無いですし、ライターで炙る程度じゃ外気で冷やされるスピードが勝ってしまう気がします。


コンロで熱する方法というのは私がもしヒートガンを持っていなかったらこうする!っていう話なのでオススメはしません!




もしチャレンジする方は必ず自己責任にてお願い致します。火傷に十分注意してくださいね。














以上、レプリカCQCホルスターの改造をお送りいたしました!





ではまた次回!







  

Posted by 大門団長 at 23:28Comments(5)■装備■ホルスター

2014年05月30日

サバゲ、夏の暑さ対策!!アンダーアーマー ヒートギア!!

ちょっと忙しかったもので2週間ほど更新ができずにおりました~(汗)


楽しみにしていてくれた方、申し訳ございません。また普段通りのペースで更新して参りますよ~~!!































と!いうことで!

いよいよ夏本番となってきましたね~!相変わらず春が短いですね千葉は(笑)




夏はサバゲーのオフシーズンなんて言う方も多いと思います。

そりゃ30度を超えるなかで一日中山の中を走ったりするのはキツイので気持ちは分ります。










しかし、サバゲージャンキー愛好家の私にとってはオフシーズンなんてものは存在しませんので猛暑でも2週間に1回は無理してでもサバゲーフィールドに赴かなければなりません。
なぜなら熱中症よりも怖いサバゲ蕁麻疹が発症するからです。









みなさんも毎年熱さ対策には悩まされていると思います。
私も毎年モバイルファンだの保冷剤だの色々考えておりました。
















そこで考えた今年の対策はこれだ!!




























アンダーアーマー ヒートギア コンプレッション!!




色は黒もありましたが、日光を吸収して熱くなりそうなのでグレーをチョイス!

サイズは結構細かくありますが、上はLG、下はXLにしました。

因みに私は身長173センチ、体重72キロの中肉中背です。サイズがかなり細かくなっていますが、ピチピチ系なのでそんなに神経質にならなくても大丈夫な気がします。












なんとなくアンダーアーマーって聞いたことある方もいらっしゃるかと思いますが、よくアスリートとかが着てるアレです。ミリフォトでもアンダーアーマーのキャップやグローブを着用している姿が確認できてますから、もしかしたらBDUの下に着込んでいるかもしれませんね(笑)


アンダーアーマー公式HP













コレを着ることで汗を素早く吸収して体とドライに保つことができるんだそう。

まぁそのくらいは想像付くと思うのですが、私が着目したのはこのヒートギアを着用すると涼しいというところ!









体が汗かいて暑い状態っていうのは服の内側に体の熱と湿気が篭るのが原因なわけです。

特にBDUなんかは生地がしっかりしているので中々篭った熱気が外に出ずに暑い状態が続きます。湿気って保温性ありますから余計ですよね~ベタつく感じも不快ですし。












アンダーアーマーは肌に密着しているので発汗したそばからスグに吸収して気化させてしまいます。

その際に気化熱が奪われて体温を下げてくれるんです。

それに加え、ひんやり感じる生地が使われているのでかなり涼しく感じます。






ランニング等で着用しておりますが、風が吹くとめちゃくちゃ涼しい!ちょっとした運動時なんかもオススメ。

紫外線も95%カットするらしいです。

















かなり体にぴったりフィットします。

なんか部屋の中でも着てるだけでちょっとヒンヤリします(笑)




















ユニクロのヒートテックが寒い時に着るインナーなのでヒートギアというと冬に着て温かい服ってイメージがするかもしれませんが、ヒートギアは夏用です。因みにコールドギアが冬用。














しかし、ただ着れば涼しいというものではなく風が当たって気化できるような状態が望ましいです。

なので、ヒートギアを着て上に長袖のBDUとかだと効果は薄いと思います。まぁ汗を吸い取ってくれるので着ないよりは幾分マシですが。















良いのはアンダーアーマーの上に迷彩柄のTシャツとかでしょうか。


私の場合はトップ画像のようにアンダーアーマーの上にSNEAK HOODってスタイルにしてます。超涼しい!!











トップ画像はエマーソンタクティカル(レプリカ)のBDUを着用しましたが、実際ゲームする際の下は以前紹介したユニクロのディズニー迷彩のステテコを着用です。

どっかから風が入らないと涼しさを感じ難いので下は短パンが望ましいですね!


え~短パンかよ~?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、35度以上の中でサバゲーしてごらんなさい!装備の見た目とかカッコ良さとかどうでもよくなるから!(笑)





















サバゲーの場合は皮膚を守りたいですから長袖推奨です。むしろ長袖の方が涼しいんじゃないかな?








1着あればなにかと運動時に良いので1セットくらい持っててもいいんじゃないでしょうか。


汗かきな人ほど効果大だと思いますよ。




















そしてさらにこのモバイルファンで常に体に風をあて続けて涼むという作戦!!どこに設置しようかな~やっぱモールパットベルトかな?

それはまた今度!


モバイルファンの記事はコチラ
















2014/07/01追記 実際に使用してみてのレビューはコチラ













色々調べていたら空調服ってのもあるみたいですね!空調の利き難い大規模な工場なんかで着用されるものらしいです。

ウッドランドがラインナップって、サバゲーユース意識してる??(笑)


空調服 迷彩柄 長袖ワークブルゾン (ファン付き空調服基本セット・綿100%薄生地タイプ)≪099‐KU91311-37 グリーン≫ (LL)






アンダーアーマー着て空調服着たら最強かも・・・!



追記 と、思いましたがコメントで扱いが難しいとかヒットに鈍感になるかもというコメントを頂いたのでゲームでの使用は控えたほうが良いかもですね~!セーフティで着て涼むのには良いかもしれません(笑)









みなさんも熱中症には十分気をつけてくださいね!

















散歩中のはなちゃん。
















  

2014年05月14日

グロック用 CQCホルスター レビュー

エアガン市場のアウトレット品コーナーで特価になっていたので思わず購入してしまいました(笑)

850円くらいだったかな?もちろんレプリカです。


たまーに貸切ゲームなどでエアコキを使用するゲームがあるので携行用に良いかなと!








とりあえず、東京マルイのエアコキのグロック17を入れてみたらピッタリでした!

エアコキグロックのレビュー記事はコチラ





きつ過ぎず、ゆる過ぎずと良い感じです。
ただ、レプリカ品は個体差があるので注意ですね~生産元も何ヶ所か存在しているみたいです。





後輩も同じホルスターを持っていますが、電動グロック18cがキツくて抜けなくなってました。
電動グロックのスライドが太いってのもありますが。




















ベルトを通す部分の裏側にはモロに刻印が!



まぁいつも通りですね(笑)

以前購入したM9用CQCホルスターもこの部分は全く同じでした。















トリガーガードに突起を引っ掛けてロックする機構も同じ。




















この汚れが原因でアウトレット品となったみたいですね!



毎回書いてますが、サバゲーで使うと2試合もすればすぐにこのくらいは汚れてしまいますのでまったく気にしないです。






















そんで、どこかのブログで”グロック用ホルスターにマルゼンのP99が入る”と書いてあったので実験してみる。


ガスブローバック P99のレビュー記事はコチラ

































おお!入った!

ただ結構キツイです。すんなり出し入するのは厳しいキツさ。





















トリガーガードが収まる部分はピッタリ!








コチラはグロック



グロックの方が少し細いですね。



















銃口側はこんな感じ。




P99はグロックよりも全長が短いので先が少し余ってますね。










コチラがグロックの先っちょ。ピッタリ面一になってます。














確かにP99は入りましたが私の個体だと常用するには厳しいキツさでした。

近いうちにP99も入るように整形してみたいと思いますよ~!整形と言ってもヒートガンで温めるだけですけど(笑)









とりあえずマルイのエアコキは入るのでお座敷シューターの方やエアコキだけ集めてるコレクターの方なんかは部屋でちょっと遊ぶのに良いアイテムではないでしょうか。米軍も使用しているホルスターですしね!

通常価格でも3500円前後と安価なので手も出しやすいと思います。


















ではまた次回!








  

Posted by 大門団長 at 12:18Comments(4)■装備■ホルスター

2014年05月06日

アイコム製無線機 IC-4300 ④ NEWイヤホンマイク

以前使っていたイヤホンマイクが断線して使用不能になったので新しいイヤホンマイクを購入しました。1580円なり~!



以前使っていたのは2ピン式のやつでしたが、今回はカナル式というIC-4300本体に直接挿入できるタイプです。



無線の接続とかよくわかんねーよ!って方は以前書いた記事をご覧下さいませ。








変換コードが必要なくなったのでスッキリするかな?と思いましたが新しく買ったイヤホンマイクはコードが長くてちょっと取りまわしが難しいです(笑)















コレがマイクとPTTスイッチを兼ねた部分です。




スイッチは普通にクリック感があって問題ないですね。















前回のイヤホンマイクより良いなと思ったのはクリップが任意に回転させることが出来ることでしょうか。




ベストとかに取り付ける際は配線の取り回しが自由になりますので地味に嬉しい配慮!























こちらはスピーカー部分。




ここから音が発せられて透明な管で耳まで音を届ける仕組みです。

こういう仕組みのイヤホンマイクはアコースティックチューブイヤホンと呼ばれてます。





















コチラもクリップとマイクが回転可能!
















イヤホン部分を見ていきましょう。

左が以前使っていた方、右が新しい方。



新しい方が耳にかける部分が長いので私の耳だとすぐに取れてしまいました・・・


この辺は耳の大きさにもよりますのでフィット具合は個人差があるでしょうね!















私の場合は古い方のチューブがしっくりきていたので交換してみました。




根元は普通に差し込まれているだけなので誰でも簡単に好感が可能!












問題はどのくらいで壊れるかですね~!どうやら調べてみるとイヤホンマイクは消耗品という感じらしいので。

因みに以前使っていたやつはサバゲーで15回程使用したら断線しました。

使い方にもよりますのでなんとも言えませんがご参考までに!







さらっと薄味でレビューしてみましたが、以前のイヤホンマイクと殆ど同じです。

音の聞こえ方もあまり変わりませんので普通にサバゲーで使用可能でしたね~!
























ところで土曜日は久々に四街道の戦(いくさ)へ遊びに行ってきました!





前の日の夜に「朝8:30分までに起きたら行く、起きれなかったら行かない」と決めて目覚ましをセットせずに就寝。



普通に8時過ぎに起床したので遊びに行ってきました。




いつもは何人かで参加しますが、今回は急だったので1人で行ってきました。

人生初の1人サバゲー!






常連の知り合いの方や馴染みのスタッフとお話してたりしたのであんまり寂しくはなかったですね(笑)














迷彩服は用意してなかったので寝巻きのまま家を飛び出してそのままの格好にSNEAK HOODとモールパットベルトだけを装備して出撃!





結構涼しくて動きやすかったのでまたこの格好で参加しようかな~(笑)


















コチラはホモと噂される戦スタッフのにっしー。




まだトイレが上手くできないらしく、手についたウ〇コを洗い流しているところを激写したら怖い目つきで睨みつけてきました。
まだ完全に人間に転生しきれてないらしく、時折動物的な目線を飛ばすにっしー。











前回にっしーが「僕はホモじゃないですからね?ホントにホモじゃないですからね!?」と分りやすいフリをしてきたのでコラージュ写真を作ってあげたのですが、今回も作って欲しそうにしていましたが、忙しいのでやめました。









ブタに抱かれている写真を作って欲しかったそうです。

著作権フリーなのでフォトショップの練習をしたい方は是非素材として使用してみてください。

そんなにっしーのブログはコチラ→生涯学習日誌















ということで戦闘中の私の写真。撮影はにっしー。


MK18 mod.1は軽くする為にライトとPEQは外しました。あと試しにブースターを使ってみましたがやっぱり重たいので途中で外しました。
















電動ハンドガンM93Rで戦う私。




以前取り付けたドクタードットサイトは思いっきり転倒した際に脱落しました(笑)










この日は初戦でフラッグダウンしました。

どのフィールドでもそうなんですが、朝一発目ってみなさんエンジンが掛かってないのでフラッグゲットしやすい傾向にあります。




















ところでユニクロで迷彩柄のステテコが売っていたので購入してみました。



夏はコレでサバゲーしようかなーと思ってます(笑)


















恐らく千葉県内の植生において驚異的な迷彩効果を発揮するでしょう・・・





















ということでまた次回!






  

Posted by 大門団長 at 23:27Comments(2)■装備■無線関連

2014年04月25日

耐衝撃防水 iPhoneカバー LIFEPROOF fre 使用6ヶ月経過

以前レビューしたiPhone5用ケースが使用して半年経過しましたので改めて感想なんかを書いていきたいと思いますよ。


この手のケースは長く使ってみて初めて真価が問われますからね~!


【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF 防水防塵耐衝撃ケース LifeProof fre iPhone5/5s Black ブラック 2101-01










詳細なんかはLIFEPROOF公式HPを見てください。













以前のレビューでビビットカラーのラインナップの中に1つだけフラットダークアーズカラーが混じってるのは確実にミリタリーユースを意識している!という話を書きました。





そんで久々に公式HPを見ていると・・・・・










































リアルツリーカモがラインナップされてるやんけ!!!!




おいおいかっこよすぎ!普段使いするにはんん~?って感じだけども(笑)

リアルツリーカモはハンティング用品の会社の迷彩柄で、正式に米軍で採用されているわけではないですが、隊員が個人的に着用しているミリフォトもあります。


この柄はミリタリーを意識しているわけではないと思いますがミリタリー好きとしてはグっとくるものがあるぞ。















特にこのリアルツリーエクストラグリーンが気になる!



エクストラグリーンはリアルツリー社の新製品ですね!

コレ系のカモフラージュマテリアルについての記事はコチラ








私が使用している初期ロッドのSNEAK HOODはリアルツリーハードウッド柄なんですが、エクストラグリーンはハードウッドをベースに緑を少し増やした感じですね~!















これがエクストラグリーン


これはハードウッドやモッシーオークオブセッションよりも日本の植生に合っていると思います。




この柄の3Dマテリアルがあれば更に迷彩効果の高いSNEAK HOODが作れる気がする~!アノニマスさん!頑張って仕入れてっ!!ウチのチーム全員で買うから!(笑)























ちょっと逸れてしまいましたが、話はケースの使用経過に戻りますよ

買ってから一度しかケースから出してません。ずーっと毎日使い続けた上での感想を書いていきますよ。












さて、使用感ですが・・・・







まず、

液晶画面がシートで覆われていて、画面とシートの間に若干の隙間があるのでフリック入力する際のゴワゴワ感はたまに気になります。触ると気になる部分ではありますが映像を見たりする分にはシートの反射的なものは全然気になりませんね。


まぁこの辺は画面がむき出しのまま防水可能なLIFEPROOF nudeを使用すれば解決できますね。

【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF nuud case for iPhone5用ケース ブラック 1307-03











頻繁にイヤホンを使用する方はフタを外すのが面倒だと思います。

外したフタも紛失し易いのでいっそのことbluetooth対応のイヤホンにしたほうが良いです。


新しいLIFEPROOFはフタがなくならないように外しても本体と繋がったままになっているっぽいので紛失の心配はなさそう。















あと、久々にケースからiPhoneを取り出してみると「ちっちゃ!」って思いました。

小さいと感じるってことはケースを付けると一回り大きいってことです。



慣れるとそうでもないんですが、右手で操作すると左上が届き難いのは最初に感じてしまうところですね~。





ただ、LIFEPROOFは縁の部分が土手のように盛り上がっているのでコレがホールドしやすさに一役買ってくれていて、慣れると素の状態よりも握りやすくなって左上も操作しやすくなります。




















良い点としてもうひとつは表面の縁がゴムになっているので上着のポケットから落下し難くなったことですね。


例えば、素の状態だとダウンジャケットのポケットなんかに入れておくと、電車で座ってから立ち上がるといつの間にかスルっと落ちていたりすることがありました。

ゴムのグリップ力のおかげで不意にスルリとポケットから落ちることが無くなったのでコレは地味に良いなと思いました。









あと、街中で使用するのにも落下して壊れたらどうしようという不安が一切なくなったことです。

iPhoneって素の状態だとツルツル滑るので片手使用していると特にコンクリートやアスファルトの場所では落とさないようにめちゃくちゃ気をつけますが、ケースをしていると「落としてもへっちゃらだぜ!」って感じでどこでも気兼ねなく使えます。

縁の盛り上がりで指がグリップするので操作してても落とし難くなります。










防塵性能も高いのでサバゲーフィールドでも土ボコリの侵入も防ぎます。
iPhone5はマイク部分からホコリがカメラレンズに入る症状が多発してますからね・・・。





泥とかの汚れが付いても防水なのでザーっと水洗いすれば綺麗になります。







関係ないですが、スマホってトイレの便器くらい汚いってよく耳にしますので毎晩アルコールスプレーをおもいっきりブシューとやって消毒してます(笑)
これも防水だからなせる業!潔癖の人にもオススメ(笑)

















んで、今年の2月頃に事件が!




車の運転席のドアの小物入れにiPhoneを置いた状態でドアを開けて降車したのですが、その拍子に落下!

しかもそのまま地面に落ちたならまだしも、落下に気づいていない私は歩き出そうとしてますから地面に着地する前にその足でiPhoneをダイレクトボレーシュートしてしまいました。



私の華麗な弾丸シュートを喰らったiPhoneは自宅玄関前のコンクリート階段に直撃!

パカーン!と大きな音がこだましてさすがに「あ~終わった・・・」と思いましたがさすがLIFEPROOF!






急いで駆け寄るとiPhoneのバックライトが煌々と輝いているではないか!無事だ!





もし素の状態だったら確実に液晶がご臨終していたことだろう。付けててよかったLIFEPROOF。





他の方のレビュー記事を読んでみると、バイク事故で10m吹っ飛んだけど無事だったとか、ポケットに入れたまま洗濯して脱水もしたけど無事だったとかの逸話も。



















コレがその時のヒビ。身を挺して守ってくれたのだ












そして安堵した私はヒビが入っているのにも関わらずお風呂に持ち込んでしまっていた。


散々濡れたあとにハッっとヒビが入っていたことを思い出し絶望・・・












しかし全く浸水はしておりませんでした。

どうやらヒビの部分より奥にパッキンがあるので構造的には問題なかったっぽくて、それ以降もガンガン水場で使用したりしてます。


そういえば、この前の夕方のニュースで農家の方がLIFEPROOFを使ってました。
汚れた手で操作することも多いでしょうから使い勝手が良いんだと思います。














あと、懸念していた充電端子のフタも200回以上は開閉していますが、全く磨耗する気配も無く使えてますね!




ただ、浸水するとしたらココな気がするので注意したいと思いますよ。


















ところで、撮影中にオークリーファクトリーパイロットグローブを着用して何気なく弄ってみたら操作が出来たんですけど(笑)




このグローブって静電気式のタッチパネル対応なのか!?

ファクトリーパイロットグローブの記事はコチラ








人差し指と中指は布生地が貼ってあるので操作できませんでしたが、親指と薬指と小指は操作可能でした。




この合皮のおかげ?




まぁよくわかりませんがちょっとした発見でした。















以上

私の価値観で良い点悪い点を書いてきましたので購入を考えている方は参考までにどうぞ!







ちょっと関係無いですが、カメラのレンズにホコリが入っていて保障期間内だったので渋谷のアップルストアにあるジーニアスバー(アフターサービスを行ってくれる所)に交換してもらい行ったらLIFEPROOFが陳列されていました。

アップルストアで販売されているってことはアップルも信頼しているケースということですね。どこぞのわけの分らんケースは置かないでしょうし。







私の使用感云々より、アップルストアでLIFEPROOFが売ってるという事実が一番の判断材料になるのではないでしょうか(笑)







ということでオススメですよLIFEPROOF!

前の記事にも書きましたが偽物が多く溢れているので注意されたし!偽物は防水性もなにも無いですからね。














  
     







  

2014年04月20日

サンセイのゴーグルにファンを搭載する!

これぞ「ザ・サバゲー」ってイメージですよね、このゴーグル。

フィールドレンタルのゴーグルもサンセイですし、私の中では超初心者か古参兵の人が愛用しているイメージ。


あと、「あの人クッソうめぇ!」って思ったらサンセイのゴーグル着用者ってのもよくあります(笑)






で、ウチのチームの初心者が曇ってどうしようもないっていうので曇り止めのファンを取り付けてあげることに。




気温も少しずつ上がってきてゴーグルが曇り始めてる方もちらほら現れる頃ではないでしょうか。

サバゲーにおいて視覚は何よりも大事なので、ゴーグルが曇って行動不能なんてのは絶対に避けたいところですよね。

曇り止めも気休め程度にしかなりませんので当ブログではゴーグルに換気ファンの取り付けを推奨しております。
















ゴーグルファンの記事↓
ESS プロファイルNVG テレインタン  いきなり改造
オークリー Aフレーム ゴーグル
















当ブログをよくご覧頂いている方にはお馴染のこのファンを取り付けていきたいと思います




何度も書いてますが、このファンはたったの100円です。しかも動作音は自分の鼻息よりも静かなのでスイッチを切り忘れることもしばしば。

秋月電子通商のHPで購入可能 → http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02480/

















ここが理想的な位置ですが、使用者は眼鏡を着用するので邪魔になりそうですね

























ここなら良さそうかも!
























ファンをガイドに切り取る為の下書きをします。ナイフでなぞりました。































デザインナイフでズバっと一刀切り!!ゴムなので10秒くらいで穴をあけられます。























ファンを埋めるとこんな感じ!



























しかも今回は贅沢な2個!





なんで2つ付けたのかというと、フルフェイスマスクは普通のゴーグルと違って吐息がダイレクトに上がってくるので1個じゃ処理しきれないと考えたからです。





























2個なので並列で繋ぎましたよ!


























ファンの方向も外に出すのだと口からの湿った空気をどんどん上に吸い上げてしまうことになるので取り入れる方向で取り付けてます。

外の乾いた空気を取り入れる方が素早く曇りを解消させることができます。





いつものようにタイラップで固定しました。

タイラップはコレを使用↓


太いやつだとファンの角にある穴に入らないんですよね。














電池ボックスはいつものやつ。

これも秋月電子通商でたったの80円!

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04286/








絶縁する為の熱収縮チューブを予め通してからハンダ付けします。












ハンダ付けは腕が4本無いと無理なのでクリップツールで補助してやると作業が捗ります。





















ハンダ付けしたら熱収縮チューブをライターで炙ってフィットさせて完成!






















ベルクロテープで電池ボックスをバンドにくくり付けて完了!



ファンの定格電圧は5Vですが、今回は1.2Vニッケル水素の単4×2本の2.4Vで駆動させます。




もしこれでも曇るようなら通常の1.5Vアルカリを2本の3Vで駆動させて、それでもダメなら3本用電池ボックスに換装して4.5Vで!という算段。










本日のおさらい

25mm 5V DCファン×2個 200円
単4電池ボックス2本用×1個 80円
導線 50円

合計 330円




ハンダ付けできる人は絶対曇り止め買うよりおすすめ!



















ということでまた次回!






  

2014年03月31日

サイトロン ドットサイト SD-30 レビュー

ついに実銃用のドットサイトのSD-30を購入しましたのでレビューしてみたいと思います。


欲しい物リストの中では下位だったのですが、葉隠マッチ M-3で信頼性の高いドットサイトの必要性を痛感したので購入に踏み切りました!




※使用後のレビューはコチラ









実物のサイトと言えばEoTech社のホロサイトシリーズやAimpoint社のCOMPやmicro T-1が真っ先に思い浮かびますが、これらは6万~12万くらいするので捨てるほど金が無いと手が出ません。




で、安価な実銃用サイトを探していたら見つけたのがSD-30でした。

コネを利用して1万少々で購入!








SD-30はサイトロンジャパンという日本企業が作っている実銃用のドットサイトです。

以前はタスコという社名でしたが、2009年6月に社名をサイトロンジャパンに変更しています。






自衛隊で採用されていることで有名なサイトで、89式小銃に載せられているのが雑誌などでよく見ますね!


実際に採用されているのはMD-33という型名で、私が購入したのがSD-30という一番安価なモデルです。

















各モデルの違いは以下の通り。

・MD-33
レンズ(チューブ)径が33mm
 電池を長持ちさせるインバーター回路搭載。
 ナイトビジョンモード搭載
 周囲の明るさに合わせてドットの輝度を調節するオートモード搭載。

・MD-30
 レンズ(チューブ)径が30mm
 電池を長持ちさせるインバーター回路搭載。
 ナイトビジョンモード搭載
 周囲の明るさに合わせてドットの輝度を調節するオートモード搭載。

・SD-33
レンズ(チューブ)径が33mmでインバーター回路、ナイトビジョンモード、オートモードを省いたモデル。

・SD-30
レンズ(チューブ)径が30mmでインバーター回路、ナイトビジョンモード、オートモードを省いたモデル。















内容物は・・・

本体
マウントリング
キルフラッシュ
サンシェード
バトラーキャップ×2
ポリカーボネートレンズ
レンズ拭き布



BB弾からレンズを守る為にポリカーボネートが同梱されている辺り、エアガンに使うことを意識している内容ですね。



















なんと説明書を見るとMD-33に関しては米軍でも限定的に採用されて実際にM4に乗っけてイラクで使われているというではないか!!

知らんかったー!









だからリアル志向の人もM4に乗っけるの「アリ」ですよ!





もしかしたらMK18 mod.1にも乗ってる可能性が無いとは言い切れません。我々が閲覧できるミリフォトに写っているMK18 mod.1が全てではないですからね~!

まぁ無いと思いますが(笑)



















対物レンズは綺麗なコーティング!



















対眼レンズ側を覗くと基本的構造はレプリカも同じことがうかがい知れます。



淵はゴムのリングで保護されるようになっています。こういう細かいところがいいですね!!




















底面には信頼のMADE IN JAPAN!!エアガン趣味を始めて今まででこれほど私を安心させてくれる文字列があっただろうか・・・。



目立たないように黒文字印刷してある所も主張を抑えていて日本ぽくて実に良いぞ!






















フタを外すとベンチレーションノブが現れます。ドライバーやコインなどでノブを回してドットと着弾点を合わせるゼロインという作業が出来ます。


























輝度調整ダイヤルのフタを外して電池を入れます。使用電池はCR2032コイン電池!



ダイアルはちょっと固めですが深めのチェッカリングが刻まれているので回しやすく、程よいクリック感あるので不意にズレることは無いでしょう。























付属のマウントリング。形があんまり好みではありません。



どっちにしろローマウントじゃM4に使えないのでハイマウントを買いますよ!
















キルフラッシュは厚みがあります。右のはG&P製T-1用キルフラッシュ



最初からキルフラッシュが付属しているのは嬉しいですね!キルフラッシュとはレンズの反射光を抑える物で、サバゲーではこのレンズの反射で発見されたりするので必須アイテムです。




















ではキルフラッシュを装着してみますよ!




キルフラッシュを取り付けるには先に細リングという内ネジを保護する部品を外します。






















これが細リングを外した状態です。そこそこコンパクトですね!























恐らくこのキルフラッシュをつけた状態で運用することになるでしょう。





















バトラーキャップは邪魔なのでつけないと思います。キャップを付けるとなんとなくCOMP M2っぽいイメージになる気がします(笑)





















サンシェード装着。太陽が眩し過ぎる際はこのシェードを使用するみたいです。



基本的に森の中でサバゲーするのでシェードを使用することはないでしょう。























サンシェード+キルフラッシュ



ちょっとしたスコープ並みの長さ!(笑)















一度サバゲーで使ってみて後日使用感をレビューしてみたいと思いますよ!









レンズが大きくて高機能なMD-33は実勢40000円前後ですが、SD-30は実勢13000~15000円ほどで購入することが可能。


比較的高性能で知られるノーベルアームズのT-1ドットサイトは実勢15000円もしますので、拘りの無い人は絶対にSD-30を購入することを強くオススメします。
ノーベルアームズは日本の企業ですが、生産は中国ですのであくまでもレプリカです。


SD-30は日本企業が日本国内で製造している実銃用のドットサイトですから比べるまでもありません。
それがレプリカと同等の値段で購入できるのですから純粋に使えるダットサイトを探しているなら有無も言わさずSD-30を選ぶべきです。








どこのサイトを見ても「レプリカを何個も買って失敗するより最初からSD-30を買うべき」と記述してありますが、全くその通りでございます。
私に対する説教に思えます(笑)




因みにマウントは東京マルイのマウントが使用可能です。安価で手に入りやすいですからSD-30に使用するマウントのマストな選択かと思います。


















※実際にサバゲーで使用してみてのレビューはコチラ

























ではまた次回!
















  

2014年03月10日

オークリー Aフレーム ゴーグル レンズ交換

今日は四街道の戦に遊びに行ってきました。

敵側に連携を取る大人数のグループが2組ほど居たので終始押し込まれ気味で厳しい戦いでしたね~!



最後のフラッグ戦では珍しく開始3分で敵陣地がガラ空きだったので切り込んで行くと誰も居なかったのでなんとかフラッグゲットできました!

戦国の方もガラっと雰囲気が変わったみたいなので近いうちに遊びに行ってみたいと思います。












ところで現在使用中のオークリーAフレーム ゴーグルのレンズにヒビが入ってしまったのでレンズを新品に交換しました。


















2002年に購入してますからもう12年経ちます。

バンドの付け根部分が千切れたらESSのNVGゴーグルに変えようかと思っているのですが、未だに壊れる気配は全く感じられません。

さすがオークリー!米軍に納入していただけあります。







内側のスポンジはボロボロ(汗)

ファンも取り付けてから丸2年経ちますが非常に快調!きったねーなー!(笑)





下側のスポンジが無いんですが、それがメッシュマスクとフィットするので良い感じの装着感になるんです。

メッシュマスクのレビューはコチラ














ソチオリンピックのハーフパイプで日本人がメダルを取りましたが、彼らがこぞって装着していた蛍光グリーンのゴーグルもオークリー!あれは復刻版のやつです。

私もハーフパイプをやっておりましたが10年前に比べてどんどんレベルが上がっており、そして低年齢化も進んでますね~。




関係ないですが、実は私、竹内智香選手とは知り合いだったりします(笑)
私が小学校を卒業する際に在校生の多い方の中学校に進学したく竹内選手の住まいが私が行きたい中学校の管区でした。
私の実家だと人数の少ない中学校に進学しなければなりません。ですが、本籍地を変更すれば希望の中学校に進学できたので、親同士と兄同士が仲の良い竹内選手の住まいに一時的に本籍を移させてもらった事があります。




竹内選手、決勝では転倒してしまって金メダル逃してしまいましたが、目茶苦茶頑張ったと思います。
決勝当日は朝からフィギュアの浅田真央選手の特集ばかりやっている中、さらっとメダル獲得しちゃったところがカッコ良かったです。


ソチの雪はベタ雪だったようで、どの競技の選手もコケまくってましたが、しっかりした雪なら普通はあそこまで転倒はありません。




例えばハーフパイプなら、もっと低温の雪だとリップを抜ける際に雪煙がでるのですが、それが一切ありませんでした。
ゴールラインを超えた後にブレーキを掛けていましたが、その音を聞いても「シャーッ」っと軽い音でしたからかなり濡れた雪ですね、状態の良い雪ですと「ゴゴゴッ」っと重たい音になります。



周りの山を見ても雪が一切ありませんでしたから、あの劣悪な環境で戦った選手達はホントに偉いと思います。



いや~久々にスノーボードやりたくなりました。
北海道に住んでいた頃は実家から車で20分の所にスキー場があったので毎日のように遊びに行ってましたが、千葉からだとわざわざ泊りがけで長野とかまで滑りに行くのもなんかな~って感じです。



なんというかサバゲーで例えるなら、フィールド環境の整った関東圏に住んでいるサバゲーマーがわざわざ地方へ泊りがけでサバゲーしには行かないよなーって感じでしょうか。





















話が逸れてしまったので戻しますよ。




サバゲーやるなら間違いなくクリアレンズですよね!



購入したのはサーマルタイプのレンズです。









普通のレンズですとゴーグルの中の気温と外気温との差で内側が曇ってしまいます。
多くのゲーマーを悩ませている症状だと思いますが、オークリーのサーマルレンズはレンズが二枚構造になっていて外側のレンズと内側のレンズの間に空間があるので気温差での曇りが低減される仕組みになっています。



雪国の家の窓と同じ原理ですね。

それに加えて内側のレンズにはアンチフォグ加工(曇り止め)が施されている為、更に曇り難くなっているというわけです。

因みにこの曇り止めは経年劣化である日いきなりすりガラスのようになって見えなくなってしまいます。


前回のゴーグルはレンズを購入してから4年くらいで劣化してしまいました。
ですので内側のレンズは外して、ファンを取り付けて曇らないようにしていたんです。



























ところで、去る2月9日に幕張で行われたワンダーフェスティバル2014冬にディーラーで参加しました。



私が基本塗装をしてそれに鳥山とりをプロがウェザリングを施すという!まさか鳥山プロとコラボできる日が来るとは夢のようです。


左上に写っているガールズ&パンツァーの1/35フィギュアも私が見本塗装をしました。







ワンダーフェスティバルは基本的にこのようなロボットやフィギュアのアマチュア造形物の即売会なんですが、ミリタリー関係のアイテムを出品しているディーラーも少し居まして、有名どころですと大日本技研さんでしょうか。



で、今回はまた「すてんがん工廠」さんに赴き、RPGマニュアルとクレイモアマニュアルを購入!



本物の教本を日本語訳した書籍になりますね。




これで私はゲリラとして活動できます(笑)





知らなかった事が沢山書いてあって非常に面白かったです。


一番ビックリしたのがクレイモアの攻撃範囲の広さ!




メタルギアのゲームのイメージだと極近い距離でしか被弾しないイメージでしたが、キルゾーン50mて!かなり遠くまで飛ぶんですね!


しかも後ろ側は5m以上空間を作らないとバックブラストでクレイモアがすぐに倒れてしまうんだとか。

すてんがん工廠のスタッフ曰く、映画SWATでジェレミー・レナー演じるブライアンが逃走中に狭い用水路でクレイモアを仕掛けるシーンがありますが、ああいった閉所では出来ないらしいです。まぁそれなりに殺傷性はあるんでしょうが。









前回M16の教本を購入した際にM4の教本の日本語訳も希望していたのですが、教本の厚さがジャンプくらいあるのでまだ難航しているとの事。

マジで読みたいので頑張って下さい!と強く希望しておきました(笑)













ということで今日の戦での私。









前回製作したマガジンウォーマーも上手く機能してソーコムは普通に高初速を保った状態で使用できました。

ただ、やっぱりランタイムが短いのが問題ですね~更に数本用意するか、ニッケル水素バッテリーにしちゃった方が良いかなという感じです。



スパイ戦があったのでスパイに選ばれたら無音のソーコムでやったろうかなと思っていたのですが、当たりクジを引けず・・・(笑)









次の機会にリベンジ!









ということでまた次回!

















  

2014年02月17日

アイコム製無線機 IC-4300 ③ イヤホンマイク その後

アコースティックチューブイヤホンマイクを購入してから10回くらいサバゲーで使用したので、改めて使用後のレビューでも書きたいと思います。








以前のレビューでも書きました通り、このイヤホンは耳が完全に塞がって音が聞こえなくなります。






ゲーム中は足音、発砲音で敵や味方の位置を推測することができますので、サバゲーにおいて音はかなり重要な要素になります。

例えばブッシュの中やバリケードの裏に身を隠している時は視界が塞がれてますから聴覚だけが頼りになる場合が多々有り、そういった時に方耳が塞がるのは結構困ります。

メイトリックス大佐のように嗅覚で敵を察知できれば話は別ですが(笑)








というわけで購入してすぐに、外界音を拾う為にイヤホンの付け根に0.8mmの穴を6箇所空けたワケです。


穴空けにはタミヤのピンバイスを使用。





結果としては外界音は結構聞こえるようになったので成功と言って良いかと思います。

さすがに何もつけない状態よりは聞こえないですが、普通に外界音が入ってくるので同じ悩みを持ってらっしゃる方にはオススメの方法です。








このアコースティックチューブイヤホン本体はレプリカですが、シンプルな作りですので壊れず今の所使えてますね。

PTTスイッチも押しやすいですし、コードもシンプルにまとめられますので邪魔になったりしません。











最初に無線と一緒に買ったZ-TACTICAL製のPTTスイッチとインカムはすぐに壊れて使い物になりませんでしたから、このアコースティックチューブイヤホンマイクは優秀だと言えます。


ヘッドバンド式のインカムですとゲームが終わる度にゴーグルと一緒に外して、また始まる前に付けての繰り返しになるかと思いますが(人による?)イヤホンマイクですと付けっぱなしでもあまり気にならないのも良い所ですね。











見た目もチラッと見える透明なチューブがプロっぽくてカッコ良いですのでオススメです。




















最近使っている電池はアマゾンベーシックのニッケル水素充電池!!







サバゲーしていると何かと必要な電池ですがアマゾンベーシックの電池は価格がエネループの60%程度なので非常に手が出しやすいです。




サイズはエネループと全く一緒。


我が家のリモコン等の生活家電も全部アマゾンベーシックに更新中です。

単4と単3を各16本づつ購入してしまいました(笑)

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形4個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形4個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)







中身は初期エネループのOEMじゃないかともっぱらの噂。



最強のMADE IN JAPAN!!

エネループの充電器でバッチリ充電可能です。









容量と電圧は全く一緒ですね。













端子もそっくり!






現行パナソニックロゴのエネループは充電可能回数が2100回で、エネループブランド時代の最終型は1800回です。

ですが、アマゾンベーシックのは1000回しか充電できません。


現行型と比較すると「えっ、少なっ!」って思うかも知れませんが、1週間に1回のペースで充電しても約20年も持ちますから全く懸念する必要はないですね(笑)




サバゲフィールドによっては100円ショップのダイソーで売っている単3電池4本入りパックがバラ売りで1本100円の高値で売られてたりしますから、仲間の電池切れ用にもいつも充電池は多目に持って行ってます。

たかが100円ですが、サバゲフィールドで100均の電池を4倍の値段で買うと死ぬほど負けた気分になりますからね!(笑)備えあれば憂いなし!



















ところで、先日はワラシナとラーメン巡り&秋葉原エアガンショップ巡りをしてきました。

実は大学の頃からラーメンが大好きで結構食べに行ったりしており、最近また都内の有名店を巡ったりしてます。

大体昼からのスタートで夕方にかけて3店舗くらいハシゴします。移動は歩き!



私はランニングと筋トレでなんとか体型を現状維持しておりますが、ワラシナは筋力低下に加えて連日飲み歩いているせいもあり、ラーメン巡りをすると、みるみるうちに太っていきます。


夜はたっちゃん&たっちゃんの彼女と合流して飲みました。






嬉しそうにビールを飲むワラシナ。甘い物が嫌いなのに太っている。

未だに痩せていた大学時代の自分にすがりついているので現実を見なさいと諭すと「仙台IKEAのネットワークは俺がやってんの!!」と謎の返しをしたワラシナ。

今期の営業目標達成までにまだ1億3000千万円足りないらしく、頑張って大口契約を取ろうと意気込みを見せていました。













参考までに痩せてた頃のワラシナ

口を尖らせてるところが嫌悪感を誘いますね~(笑)













アルコールの効果が現れ始めたワラシナ。

目が据わってくると非常に面倒になってくるので頃合を見て解散。





帰りはもちろん最寄り駅を寝過ごし、終点の我孫子で起床したワラシナ。タクシーで5000円かけて自宅に戻ったそうな。


こんな男だが営業利益が予想より多かったらしっかり一時金が出るようなホワイト企業に勤めているので、私のような人間がこき下ろすのは本来許されることではないのだ。























ではまた次回!












※ 2014/03/07 追記

ブンブン様から穴の位置に関しての質問がございましたので穴の位置の画像を掲載致します。




穴の位置はかなりテキトーなので何処に空けても効果は変わらないと思います。

この後さらに2箇所穴を増やしました。


やたら外界音が聞こえるというわけではありませんが、耳の中にスッポリ入れるインサイドホンのように詰まった感じは解消されます。


















  

Posted by 大門団長 at 21:11Comments(6)■装備■無線関連

2014年01月20日

ESS プロファイルNVG テレインタン 改良

いや~最近乾燥しすぎて唇がカサカサになってしょうがないです。

でもリップクリームはベタベタする感じが好きじゃないので放置しています(笑)

先週の土曜日は戦の定例会に行ってきました!それに関しては後半で。







以前、たっちゃんのESSゴーグルに曇り止めのファンを取り付けてあげたのですが、とりあえず手元にあった単3電池3本用ボックスを取り付けただけだったので、単4電池2本の電池ボックスに交換してあげたいと思います。



さすがに単3×3本は重いようで、ゴーグルがずり下がったりしてました。

ESS プロファイルNVG Terrain TAN 【日本正規品】






やることは前と一緒ですが、電動ガンの導線を弄ったりする時も必要な技術になるので工程を解説していきたいと思います。


まず、電池ボックス側をブチっと切断します。



さすがにこんな初歩的なことまでは書かなくてもいいか。









+の導線と-の導線が接触してショートしてしまわないように熱収縮チューブで絶縁をします。

このように予め適度な長さにカットした収縮チューブを導線に通しておきます。

ショートしてしまうと電池が高温になって燃えてしまいますので絶縁はしっかり行いましょう!













導線同士をはんだ付けする場合は予備はんだを行うと作業がし易いです。予め、導線をはんだこてで熱するとはんだが流れやすくなります。






因みに私が使用しているはんだこてはgootのKS-60Rという55Wの物です。30Wだとはんだが融解するのに時間が掛かるので55Wオススメです。

goot 一般電気用はんだこて KS-60R












こんな感じで大丈夫です。





















片方の導線をクリップで固定すると作業しやすいですよ



















くっ付けた。あんまり上手くないですが通電すれば良いのだ!


















予め通しておいた収縮チューブをはんだ付けした箇所でライターで炙って収縮させます。















同じ要領で作業し、最後に2本ともまとめてしまいます。

















が、ここでアクシデント発生!!

3ミリ径じゃ小さくて入っていかねえ!!






















諦めてこの位置で収縮させてしまいました。たっちゃんすまん。

一応絶縁できているので問題はない。

















今回は電池ボックスをゴーグルのバンドに固定する為、こんな物を買ってみました。

電源ケーブル等を結束させるベルクロテープです。

ホームセンターにて300円ほどで購入。













ベルクロテープを適度な長さに切って、電池ボックスの表面にエポキシ接着剤で貼り付けます。
















ついでに負荷が掛かって断線しやすい箇所をエポキシ接着剤で補強してみました。















電池ボックスは後頭部に設置、今回は目立たないように配線を裏側に通してみました。

ベルクロテープが良い具合にゴーグルのバンドに張り付いてくれます。


















このように横から見ても目立ちません。




















前から見ても目立ちません。











と、こんな感じです。
曇りに悩まされてる方にはファンの取り付けオススメです。

全然曇らず、効果は絶大ですよ!

部品も安いので是非チャレンジしてみてください。


今回使ったパーツは全て秋月電子通商から通信販売で購入可能です。

ファン→http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02480/
電池ボックス→http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00348/
熱収縮チューブ→http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06789/



締めてたったの260円!曇り止め買うより安いです。送料の方が高くなるかもしれませんね(笑)


実店舗が秋葉原にありますので関東に住んでいる方は秋葉原ガンショップ巡りの際にでも行ってみて下さい。
ファントムが入っているビルの裏通りにあります。














ということでサバゲーの話でも。

いつもは大体てっちゃんと2人でサバゲーすることが多いですが、今回は6人での参加!
やっぱ人数が多いと連携が取りやすくて自分達のグループだけで突破口が開けたりするので非常に楽しかったですね!


今回の定例会をまわしてくれたのは戦に新しく入社したゆうすけ氏。軽妙な語り口ですべり?笑いを誘う楽しい方だ。


午後からはハンバーガーヒル戦、バディ戦、捕虜吸収戦、スパイ戦を立て続けに行いました。変則的なゲームが大好きな私的には最高のメニュー(笑)

午前のゲームで小室さんが1回フラッグゲット!
その後、数回フラッグ10m手前まで肉薄するも押し切れず、バディ戦で私&たっちゃんコンビがようやくフラッグゲット。
バディ後半戦ではたっちゃんと小室さんコンビがゲット。


チームとしてはなかなかの成績!















以前紹介した同じ大学の仲間だったシュウちゃん。G&G CM16で初出撃!

去年てっちゃんに連れられてbeamに行った時はサバゲーにハマるか微妙な感じでしたが、今ではすっかり夢中になってる様子。マグプルのMS2(レプリカ)も買ってゴキゲンです。














同じくてっちゃんに誘われてシュウちゃんと一緒に付いてきたルミちゃん。彼女もハマるか微妙でしたが、なんとMP5クルツハイサイクルを購入!もう辞められないね!(笑)

戦名物のハンバーガーヒル戦が一番楽しいらしい。












毎試合必ずスタートダッシュをする小室さん。エライ!敵の心理の裏をかく素早い動きがサバゲー8回目を感じさせない。















野生の勘で敵を狙うたっちゃん。ジッと隠れる事ができなくて前に出てしまい戦死することがしばしば。

決定的なチャンスを待つ忍耐強さが必要だ!フェイスガードを付けると邪魔で戦闘力が半減するからとノーガードでサバゲーするたっちゃん。

私は今やフェイスガード無しでは怖くてサバゲーできないぞ!
















卑猥な目つきでもはや何処を狙っているのかわからないてっちゃん。常に垂れてるヨダレや鼻水でフェイスマスクがベトベトだ。「変態」以外に彼を形容する言葉が見つからない。

弾速チェックのシールの厚みが1.5mmを超えている。いい加減剥がせ。









スパイ戦から店長のお願いで我々のチームが分断することに。

たっちゃん、小室さん、シュウちゃんが敵になり、私も開幕ダッシュしていたら彼ら3人と鉢合わせて反応が遅れて袋叩きに・・・。


マジか~と思いながら自陣のフラッグで復活して再出撃しようとしたら、スパイだったてっちゃんに撃たれ即死・・・。


味方に撃たれまくった一日でした(笑)


以前からどうしても私を敵として撃ちたいと言っていたたっちゃんとてっちゃんは喜んでいました。









今月もう一回サバゲー行きたいな~!




ではまた次回!














  

2014年01月10日

モアブ ミッド ゴアテックス XCR Dark Tan

正月は北海道の実家に帰っていたのですが、千葉の気候に慣れてしまった身には厳しい寒さでしたね~。

千葉も霜柱が出来たりするくらい寒いので北海道も大して変わらないだろうと余裕ぶっこいていたらやはり寒さの次元が違いました!

ブルブル震えながらクラス会へ行くと友人達に「寒さに弱くなって都会人気取りか!?」と罵られました(笑)

でもね、千葉は全然都会ではないのだよ・・・。








ということで、新しくサバゲー用のシューズを購入したのでレビューしてみたいと思います。


ネイビーシールズや空軍PJの隊員が履いていることで有名な靴ですね~!





外側からの雨風は防ぎ、内側からの水蒸気を放出するというゴアテックス素材が使われています。しかも防臭ソール使用なので臭くなりにくいということです。





モアブミッドは前から欲しかったシューズなのだが、チーム内では別のシューズで揃えていたので買うのを控えていたのだ。
うむ、やはりカッコイイ!






メレルというメーカーのトレッキングシューズです。用途としては比較的低山で、岩場などが少ない林道なんかを歩く為のシューズですね。シチュエーション的にはサバイバルゲームが行われるような森にピッタリ!



このモアブミッドもオークリーファクトリーパイロットグローブのように民生品を隊員が着用することでミリタリーアイテムとして有名になった感じです。








米軍のプロが履いてるんだから性能はお墨付きってことですね!

無難な配色なのでどんな迷彩服にも合いそうです。













裏側はこんな感じ。他の方のレビューを見ていると雨の日にスーパーや駅構内の床みたいなところで歩くとかなり滑るそうです。あと、コンクリートを歩くとソールがかなり磨り減りやすいとか。日常的に履くのには適してない感じなので自然界で履く限定なシューズですね。





















重さはこんな感じです。見た目はもっと重そうですが、履いてみるとかなり軽快ですね!














因みに中田商店で購入したハイカットのデザートブーツはこんな感じ。




私は普段履いてるスニーカーはナイキやアディダスで27.5cm~28cmくらいです。トレッキングシューズは普段履くシューズより1cm大きいものを選ぶと良いとの事。要は山を下る際に、つま先に余裕がないと親指の爪が痛くなってしまうからだ。

山登りはしないけどサバゲでの使用ならそんなに問題ないだろうと考え、サイズは28cmにしました。

私の足は甲高は低く、横幅が広い(外反母趾気味?)のでいつも靴選びに難儀するのですが、モアブミッドは全く問題なく、つま先も若干余裕がある感じでした。








で、実際にサバゲーで使用してみたので使用感など。













良い点

①走りやすい!
 ミドルカットなので足首の運動を邪魔せず、足にフィットして非常に走りやすいです。運動靴に近い感覚でダッシュできます。



②滑らない!
 良く遊びに行く戦は土がむき出しの急な坂があるのですが、ハイカットのデザートブーツで滑る場所でしっかりグリップしてくれました。
 以前は木の枝を掴んでビビりながら上っていた箇所が楽々登れたのにはビックリ。



③疲れない
 トレッキングシューズの真髄ここにありって感じでしょうか。ハイカットの方は一日履くと足の裏がちょっと痛くなったりするのですが、モアブミッドは全くもって大丈夫でした。
ソールもそこそこ硬さがあるので石を踏んでも全く問題ないです。











悪い点



①土や砂が入る
 唯一の欠点ですね~やはりミドルカットなので一日遊ぶと枯葉のクズや砂が入ってきて靴下が汚れてしまいました。ハイカットを履いていた時は皆無だったのでサバゲーで靴に汚れが入ってくるのは初めて。 サバゲーで丈の短いシューズを履いている人結構いらっしゃいますが、みんな土 埃が入ってくるのは割り切ってるんでしょうか。そういう人なら気にならないところではありますね!








遊び用の靴にしてはちょっとお高いかもしれませんが、直接身に付けるモノは良い物を選んだ方が間違いないのでモアブミッドオススメです。スノーボードの世界ではボードの性能云々よりブーツのフィット感が重視されますからね~
















北海道の実家で飼っているはなちゃん。














ではまた次回!












  

Posted by 大門団長 at 13:10Comments(2)■装備■シューズ

2014年01月02日

オークリー ファクトリーパイロットグローブ ハーフフィンガー レビュー

サバゲーに行くと、ゲーム毎に弾を補充する為にグローブを外して付けてを繰り返すのが面倒なので指ぬきだと便利かなーと思って買ってみました。

でも冬は寒いので夏限定でしょうね(笑)











右側のは本物のファクトリーパイロットグローブです。購入して丸2年、月2,3回くらいのペースで使っているので結構ボロボロになってきました。
ただ、縫いつけがレプリカとは段違いにしっかりしているのでまだ全然使えます。



オークリーファクトリーパイロットグローブのレビュー記事












装着するとこんな感じ。サンドイエローっぽさが強いですね~!レプリカは同じTANでも色味に数種類のパターンがあります。

私は平均より少しだけ手が大きい位ですがMサイズを購入。















おもくそロゴが入っています。一応レプリカということですが、本物でハーフフィンガーって発売されているんでしょうか?公式HPを見ても載っていませんでした。

もしかしてレプリカオリジナルなのかな?それとも現行ラインナップから型落ちしたのか


ミリフォトを見てても人差し指と中指をカットしたものを装着している兵士は居るのですが、全てがハーフになっているのは見たことないです。










本物と比べてみます。ベルクロが違いますね~性能差はそんなに感じられません。

















通気穴?の向きが本物は下向きですが、レプリカは上向きですね!


















グローブを外すときの為に中指と薬指のところに輪っかが備え付けられてます。レプリカのくせに親切~

















やっぱり指ぬきグローブだと操作がしやすいですね~!でもレプリカはカーボンナックルガードのテカリがハンパないです(笑)


















テカリを押えようとして#1000の紙やすりでヤスってみました。少しはマシになったかな?

しかし、表面がボコボコでヤスれない部分もあったのでつや消し塗装をしてみます。

















使用する塗料はいつものやつ!





あんまり関係ないですが、新しいエアブラシを買いました!ボタン式からトリガー式に機種変です。やはりトリガー式は長時間塗装してても疲れないので良いです。





















さらっと塗装してみました。良い感じに艶が消えてます。

















雰囲気は良くなった気がします!まぁプライマーも吹かずにつや消し塗料だけ吹き付けたのですぐに剥がれてしまうと思います(笑)










とまぁ簡単にレビューしてみました。

フィット感もあって指ぬきなのでセレクターの操作、ポーチの開け閉めなんかは指の感覚が大切なので良いんじゃないでしょうか。被弾が怖いですが(笑)

作りが甘い部分も多いレプリカですが、サバゲーするとすぐに汚れてしまうので安いレプリカで十分だと思います。

















同じ格好で寝るぺろとフィガロ











ではまた次回!













  

Posted by 大門団長 at 16:20Comments(0)■装備■グローブ

2013年12月28日

SNEAK HOOD ② 改修

私が持っているサバゲーグッズの中で一番有効な装備がSNEAK HOODです。

頭と袖だけの動きやすいデザイン、それに3Dカモフラージュマテリアルによる迷彩効果は凄まじく、敵が15メートル以内に近づいているのにニーリングしている私に気づかないということが多々あり、非常に有効性を実感している素晴らしい装備です。

しかし、フードが大きい為に深く被ると前が見えなくなる、または走るとすぐにフードがめくれてしまうという欠点がある為、今回はそれを改善してみたいと思います。











以前はフードの端っこと帽子のツバをクリップで留めていたのですが、ゲーム毎ごとにクリップで留めるのが非常にメンドクサイのだ。







そこで、yahio氏のブログでベルクロでフードのめくれを解消するやり方が紹介されていたのでマネしてみることにした。
( yahio氏の記事→ http://yahio.militaryblog.jp/e474810.html )






ベルクロのオスメスセットを西友で調達!色は帽子の色に合わせてTANカラー。














yahio氏はちゃんとミシンを使用して縫いつけてらっしゃったのですが、私は横着してエポキシ接着剤で接着してしまいました(笑)

模型を作っているときに服にこぼしたエポキシ接着剤が繊維に染み込んでどうやっても取れなかったので多分剥がれないと思います。


よく分からないのでムダに3箇所に貼りました。














続いてSNEAK HOODにもベルクロを貼っていきます。



















まさかのホチキスで留めるという荒業!!裁縫が全くできないんですよ私。網目を狙って針を打っているので生地にダメージはありません。

一応しっかり固定されてますのでそう簡単に剥がれることはないでしょう。


それにホチキスだと針を取り除けば元に戻せるので、いずれは製作者のアノニマス氏にお願いして縫いつけてもらおうかと思っています。













SNEAK HOOD側も3箇所貼り付けてみましたが、真中の1個だけで大丈夫っぽかったです(笑)




















あんまりやらない自我撮りをしてみました。タイマーで撮りましたが意外と難しいですね・・・!

最近は全く使用していないローデシアンリーコンベストを着用してみました。

袖とフードだけの構成なのでベスト類を着用しても全く邪魔になりません。
















MP7を構えてみました。サバゲーで相手を倒すのに一番大切なのが自分を発見されない事にあります。それを踏まえると自分の表面積を少しでも少なくすれば発見率も下がる訳ですから、コンパクトな銃を使用するというのは自分のシルエットを小さく収めることが出来、軽くて機動性も向上するので1石2鳥です。

そうなるとMP5クルツハイサイクルか・・・そのうち買うかもしれません(笑)


能書きをたれましたが銃の大きさはそこまで重要な要素じゃないので好きな銃使うのが一番楽しめて良いと思いますよ。


















かなりモリゾーっぽいですね(笑)
















ところで、先週の日曜日はbeamに遊びに行きました!




大学時代の友人のルミちゃんとシュウちゃんとてっちゃんと後輩の5人で参加!













beamは平坦なフィールドなのでVSRでスナイピングするのが凄く楽しかったですね~!





私がMK18 mod.1のロアフレームに塗った塗料を後輩にあげたら電動グロック18cをタンカラーに塗ってきたようです。






なかなかタクティカルに仕上がっていて良いんじゃないかな?














敵に見られないように山陰でウ〇チするてっちゃん。最近は野〇ソが彼のトレンドのようだ。フィールド内は排泄禁止だぞ!!

















お風呂中のフィガロ












ではまた次回!






  

2013年12月21日

ホロサイトのレンズを明るくしてみる!まとめ

以前ホロサイトのレンズを明るくする記事をかいたのですが、思いのほか反響がありました。

私よりさらに体とお金を張ってレンズを明るくするという命題に立ち向かっていった勇者が現れ、幸いにも一般レベルで加工可能な最高の材料が見つかったので今回は「まとめ」として勇者達の軌跡と共に加工後のホロサイトを紹介していきますよ!



前回の記事を読んでいないとこの記事だけ読んでもなんのこっちゃ分からないと思います。
リンクを貼っておきますので、まず先にコチラの記事を是非読んでみて下さい。

ホロサイトのレンズを明るくしてみる!










私は前回の記事にも書きましたが、安価で加工しやすい尚且つ手に入れやすい素材ということでタミヤの透明プラバン0.2mm厚を選定し、レティクルが2重に投影されて若干滲みますが、一応実用可能なレベルに達しました。







で、タミヤ0.2mmプラバンよりも良い結果が出そうな素材が頭に浮かんではいたのですが、もう分解して様々な素材を試すということに疲れたのもあって私の中でレンズを明るくするという課題は終焉を迎えました。





しかし手を出すことができなかった素材を試す勇者が現れてくれたので彼らがどのような実験をしていったのか紹介していきます。

彼らの出費と努力はこの記事に書き、多くの人に読んで頂けることで報われるハズです。


まずコメントを頂いたDSTT氏。

2重反射による滲みを抑える目的でプラ板にスマホ用のフィルムを貼ったらしいのですが、プラ板とフィルムの間の境界で光が反射してしまいました。

次にパソコンのモニターに使われている片面がアンチグレア加工されているアクリル板を試されたようです。
これも2重反射を抑える目的でした。
結果は見事2重反射は消えたのですが、アンチグレアコート剤でレティクルがぼやけて見えてしまうとのことでこちらも残念な結果になってしまいました。この素材すげー高いんですよ!?

最終的に0.2mmのアクリル板で試されたようで、結果のコメントは頂いておりませんが、恐らく成功していると思います。














次にコメントを頂いたざきやま氏。

ざきやま氏とは以後メールでのやりとりでした。

DSTT氏が試した結果、滲みを抑える為の素材は厳しいことが判明したので、ざきやま氏は0.2mmでの滲みは最初から受け入れ、0.2mm厚でタミヤプラ板より良い素材を試す方向で実験してらっしゃいました。

タミヤプラ板は素材が歪みやすいポリスチレンなので正直あまり良いものではなく、切り取った場所によっては厚みに誤差があり、歪みが生まれてしまう場合もあったのです。さらに傷がつきやすいのでかなり気をつけてカットをしていかないと表面が擦り傷だらけで使えなくなってしまうという欠点もありました。


で、ざきやま氏が選定したのが0.2mmのガラス板と0.2mmのポリカーボネート板でした。



まずガラス板。
ガラス板は一番硬い素材で絶対に「面」を保っていられ、LEDの光を歪みなく確実に反射できる素材なので期待していたのですが、届いた物を触って厚さに違和感を感じたらしく、ざきやま氏が自ら実測してみたところ厚さが0.3mmだったという悲しいオチということでした。


次に0.2mmポリカーボネート板です。
実は私も0.1mmのポリカーボネート板を購入していたのですがあまりに紙みたくペラペラなので使い物になりませんでした。

というのもあり、ペラペラな0.1mmが2枚重なったレベルのものは使い物にならないと考えていたのですが、結果は大当たりのようで実際に0.2mmポリカを試したざきやま氏は「コレは使える!」との事!

さらにざきやま氏は試験的にスマホの画面に使用されるような0.5mmの強化ガラスも試されたらしいのですが、硬過ぎて加工に難があるとのことでした。


結果、0.2mmポリカ板が加工し易さと透明度、程良い硬さでベストということに。






で!なんとなんと!ざきやま氏がご好意でカットされたポリカ板をプレゼントして下さいました~!本当に有難うございます。





なので今回は頂いたポリカで実際に組み込みを行ってみました。


これが頂いたポリカです。青いフィルムが貼ってあるので傷が付き難いのも良い所ですね!まぁ元よりポリカは素の状態でも引っかき耐性が高いですが。













因みに私が買って使えなかった0.1mmポリカ。どうしようもないですコレ。ただ捨てるのはもったいない気がするので丸めて部屋の隅っこに放置中です(笑)



















では組み込んで行きますがもう何度もこの長いネジを取り外すのはもう面倒なので横着しちゃいますよ。

もう長すぎて嫌になっちゃうんですよねこのネジ(笑)














なので赤いラインに切れ込みを入れて、いちいち分解しなくてもレンズを入れられるようにしてみます。






















使用するのはプラスチック用ノコギリ。




















ガリガリいっちゃいました。ノコギリは引くときに力を入れると切れます。





















こんな感じで入れられるようになりました。切り込みは組立後に見えなくなるので全然OK!

瞬間接着剤を剥がした後が白くなって汚いですね・・・。

















入れられるように四隅をカットします。


















接着剤はエポキシ系がオススメです。私のはウェーブ製の2液性エポキシで、両者を混ぜ合わせると2分で硬化します。

2分はちょっと早いのでみなさんがもしやるときは5分硬化とか10分硬化を選ぶと良いかもです。



レンズを貼ったら接着剤が硬化する前に最後まで組上げてしまってください。
というのも硬化後に組上げると最後に金属のガワを戻したとき、ガワに押されてハウジングが歪み、それにともなってレンズも歪んでしまう場合があるからです。

エポキシは硬化前なら弾力があるので素早くガワも組み込んでから硬化することでレンズが歪まず、しっかりとした面になります。



なんか説明難しいですが、とりあえず接着剤が固まる前に元に戻してくださいって事です。













んで手っ取り早く組み込んでみました!カメラの設定のせいで暗く見えますがバッチリ投影されています。滲みも殆ど気にならないレベル。肉眼だともっと滲みが目立たなくなります。


















どうでしょうか?この写真なんかレンズの明るさが良くわかりますね~!








ということでホロサイトのレンズを明るくしたいという方は0.2mm厚のポリカーボネート板を使ってください!
DSTT氏とざきやま氏に感謝!























ということでまた次回!






















  

2013年12月17日

耐衝撃防水 iPhoneカバー LIFEPROOF fre レビュー

ミリタリーっぽくないアイテムですがカラーがどう考えてもタクティカルなので紹介します。



IP-68の防塵防水等級、米軍のミルスペックをクリアーしたiPhone5用カバーです。
【日本正規代理店品・保証付】LIFEPROOF Apple au softbank iPhone5用防水防塵耐衝撃ケース LifeProof fre iPhone5 ブラック 1301-'01





2014/04/25 追記

半年使用してみてのレビューはコチラ
















実はつい先日まで海外のリゾート地へ行っておりまして、その際に水中で撮影したいので購入しました。


iPhone用防水カバーは数種類発売されておりますが、一番性能が高い、尚且つスタイリッシュなのがこのLIFEPROOF freでした。
他のカバーはモロに防水です!っぽさがあまり好きになれませんでした。




iPhone4/4sやiPhone5s/5cに対応したケースも発売されております。

( LIFEPROOF fre公式HP → http://lifeproof.jp/products/detail.php?product_id=38 )



そんでカラーも豊富にラインナップされています。








ブラック、ホワイト、シアン、マジェンダ、レッド、イエローと沢山ラインナップがあり、無難に黒かな~と思って見ていたところ、一際輝いて?見えたのがFrat Dark Earthの文字!!!一般人ならまず最初に除外されるであろう色ですが私には一番目立って見えましたよ。ええ。







TANとかじゃなくてFlat Dark Earthと表記するところに惚れた!たまらん色ですよ。
どう考えても私に訴えかけてるようにしか思えなかったので即決でした(笑)









子供の頃の私は緑色が好きだったはずなんですが、いつの間にかフラットダークアースという一般人が殆ど耳にしない特殊な色を好む難解な大人になってしまいました。













米軍がiPhoneでスナイパーライフルの弾道計算を行ったり、IED(爆弾)の起爆にも使用したりするらしいですからタクティカルな人達向けにこのカラーを作ったのではないかと思います。

今年の3月にiPhoneを含むアップル社製品を米軍が65万台も納入したというニュースもありましたから、もしかしたらFlat Dark EarthカラーのLIFEPROOF freが取り付けられたiPhoneが米軍で今まさに活躍しているかもしれません。




IP-68、米軍MIL規格準拠、フラットダークアースカラー・・・・完全にミリタリーアイテムでしょ!
だってなんでいきなりビビットカラーのラインナップにフラットダークアースがあるのさ!!








ちょっと興奮気味ですが、落ち着いてレビューしていきたいと思いますよ。




箱はこんな感じでつや消しと凹凸プリントで高級感が漂っています。なにを隠そうこのケース、定価8800円ですから!!




ケースごときに高いとお思いかもしれませんが水中撮影機能が付加され、不意な水没事故やコンクリートへの落下衝撃から守れるなら安いもんじゃないでしょうか。泥に落として汚れても洗剤で洗えば良いんですよ、防水なんだから。





耐衝撃性も高く、2メートルから落としても全然大丈夫らしいです。

実際壊れてしまうとなんだかんだで結構な修理代金取られますからね。

















専用のイヤホンジャックも付属しています。









関係ない話ですが、後輩はトイレで自分の排泄物(固形)の上に胸ポケットに入れていたiPhoneを落っことしてしまい、前の職場でしばらく「ウンフォン」というアダ名で呼ばれていたらしいです。


LIFEPROOF freならウ〇コからもiPhoneを守れます。後で洗えばそれはウンフォンではなくなります。












お弁当箱の要領でiPhoneを挟む感じですね、ペラペラしててコレで8800円かい!!とも思いましたが、あまりゴツくても困りますからこのくらい薄くて良いんです。













説明書を読むと、iPhoneを入れる前に防水チェックをしろとの事。

水を張ったボールにケースを沈めて1時間浸水が無ければテストクリア!


















実際に取り付けたところ。一回り大きくなりましたが、アンドロイドのスマホと同じ大きさでした。

表面の黒枠はゴムになっています。

















裏側にはちゃっかり林檎マークがクリアーで見えるようになってます。

スピーカーで音楽を流すと、音波が背面を伝わってこの林檎が見えてる透明シートを震わせてここから音が聞こえてきます。
なので若干音がこもった感じになりますが、私は音楽はイヤホンで聴くので全く問題ないです。


ってかなかなかタクティカルで良い雰囲気出てます。



因みに通話の声も素の状態と変わらず聞き取れますし、相手へもしっかりコチラの音声が篭らず聞こえてました。









カメラ部、本体のレンズ内にホコリが入り込んでてちょっと汚いですね・・・

















スイッチ類。音量ボタンはもちろん、サイレントのスライドスイッチもちゃんと操作可能です。

横から見たこのブラックとフラットダークアースのツートンがタクティカル感を醸し出していて最高!!
















お次は下側。左下側にはストラップが取り付けられるようになってます。


















ケースからiPhoneを取り出したい場合は右下のこの溝にコインを突っ込んでこじるとカパっと開きます。カバーの開け閉めは50回くらいが限度だそうで、それを超えると防水機能は保障できなくなるとのこと。

まぁ一度入れたら取り出さないので問題ナシ。


















イヤホンジャックのフタを取り外すとこんな感じ。付属のイヤホンケーブルが使えるようにネジ切りしてありますが普通にiPhone付属の白いイヤホンもそのまま差し込んで使えます。

ジャックが太いイヤホンだと入らなそうなので付属のケーブルを使うことになります。












外したイヤホンカバー。黄色いオーリングで防水です。

















ライトニングケーブル(充電ケーブル)の差込口はこんな感じで開閉できます。黄色いゴムシートで入り口を塞ぐ感じになってます。

頻繁に開け閉めするところですからここの磨耗が防水性能にどう影響を及ぼすかが心配なところですね~。


















そんで防水性能どうなのよ!?って思ってらっしゃる方も多いと思いますのでコチラを撮ってきました。






このように海中でもバッチリ撮影可能です!iPhoneは静電気式のタッチパネルですから水中で画面の操作は出来ませんが、音量ボタンでシャッターを切ることが出来ます。




ケースの防水性能は水深2メートルだったのですがそれを忘れて水深3メートルまで潜りましたが全然浸水はありませんでした。












因みにタッチ画面も薄いシートで覆われているので若干ゴワゴワした感じにはなってしまいます。
ただ、殆ど素の状態と同じ感覚で操作できるので全く違和感は無いですね。








新しく発売されたLIFEPROOF nudeという商品だと画面むき出しで防水になるので操作感に拘る方はコチラがオススメですね。

LifeProof 【日本正規代理店品・保証付】【LIFEPROOF】防水防塵耐衝撃ケース LifeProof fre iPhone5/5s Black ブラック2101-01



( LIFEPROOF nudeページへ→ http://lifeproof.jp/products/detail.php?product_id=45 )

ただnudeはホワイトとブラックの2色のみです。


私もホントはnudeが良かったのですが、ダークアースが有るのでfreにしました(笑)



あ、もし購入される方はパチものが溢れているので注意されたし!
amazonで低評価している人は殆どパチものを買った人です。





最後に買ってよかったと一番実感したのがお風呂に浸かりながらゆっくりスマホをいじれることでした(笑)














ではまた次回!