2015年09月14日

次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!

自分の次世代M4の記事を書くのは久しぶりですね~!


DTMを積んでいるのでもっぱらサバゲーではセミオート戦用の銃となっています。


DTMの記事はコチラ↓
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 前編
次世代M4 MK18 mod.1 #30 DTMを組み込み! 後編



次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!




で、最近ゲーム中にモーターのコネクタピンがやたら抜けるんです。

配線のコネクタがユルくなってきたのかなーと思い、新品に取り買えたのだけど相変わらず抜ける。


ゲーム中に動作不良ってホントに勘弁してほしいですよね~!!



ん~原因がよく分からん!もしかしてDTM?



ネットで調べても同じような症状を煩っている方のブログとかはヒットしなかったので、配線のコネクタとモーターの端子をハンダ付けしてしまおうかと思います。

もっと良い方法あるよ!って方は教えてくださると嬉しいです!


抜けるようになったのはここ半年くらいです。それまではずっと同じカスタム構成でも抜けなかったのでちょっと何が原因かよくわからないです。



次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!













グリップエンドご開帳!

次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!



配線をテフロン皮膜の細いのに変えたのは関係あるのか・・・?




















てか、ここにハンダ付けって地味に難しいな!(笑)

次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!

















モーターを出来るだけ引っ張り出して端子を外側から暖めてハンダを流し込んでみました。これでメンテナンス性が死ぬほど低下しました(悲)



次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!



ハンダ後に収縮チューブを付け忘れたことに気づいたのだけど、面倒だからそのままです。















あとはゲームで使ってみてどうなるかですね~!

ちょっと今回の治療は荒技な感じがするので、根本的な解決にはなってない気がします・・・!
















ところで、バッテリーボックスのフタのネジをあけるにはいちいちフロントサイトを外さないといけないので、M4スティンガーのように上側を磁石でパカっと開くように暇な時にでも改造したいと思います。

M4スティンガーのバッテリーボックス改造の記事はコチラ↓

VFC M4 ES スティンガー ⑦ PEQ-15バッテリーケース改良!

次世代M4 MK18 mod.1 #44 モーターのピンが抜ける!





ということでまた次回!
















































同じカテゴリー(次世代M4)の記事
Posted by 大門団長 at 22:13│Comments(5)次世代M4
この記事へのコメント
お久しぶりですー
最近の立て続けの更新もちゃっかり見てますw

今回のモーターピンの抜ける事故ですが
実は自分もサバゲ復帰前(小中学生)の頃に随分悩まされた経験がありました;w

ピンを新しくしてもすぐ抜けるので、ピンとモーターが接触する部分をペンチでキツくカシメたりしても、やっぱり何かの拍子ですぐに外れてしまったりしたので
次はモーター側のピン?を捻じり(!)
そこに無理やりファストン端子をねじ込んだり、果てはファストン端子の
[3 ←この隙間を広げ、モーター側に挟み込む様にしたりと、知識が無い分悪戦苦闘の連続でしたが;w

今はR型の丸型端子という言葉を覚えたので、これを使いエンドベルのネジに付けていますが、もう外れる心配はありませんよー
規格された種類がかなりありますが、物によってはT型端子並の許容電流も流せますし
金メッキにするメリットもほとんどなく余裕があるので、電源元によってはモーターも元気に回りお薦めです!
Posted by G at 2015年09月14日 23:54
あ、抜けるようになった原因で思い当たる節…の事を書き忘れましたが
モーターの付け外しを幾度も繰り返した結果、ファストン端子がモーターと接触する部分のキズが徐々に深くなり
結果として装着しても接触面がツルツルで抵抗が減っており、振動で簡単に外れるんだと思います
これで端子を新品に変えてもすぐ外れる理由になるかと思います…
Posted by G at 2015年09月15日 00:00
Gさんが先に書かれておりますが、通電性を考えると丸端子をネジ部に取りつけるのが良いです。
G&PのM120モーター形式ですね。
ただ、外す際に、ねじをモーターの中に落とすと大変です。

イーグルフォース、ライラックスの端子等は非常に抜けやすいです。
端子の素材が柔らかいので、モーターの振動で緩みます。

また、緩みやすくなるのは、コードの硬さもあります。
銀コードのコードは硬いので、コードの振動も端子が拾って、緩みやすくなります。

モーターは常に動いていますからね。

110型端子メスの”カエシ”が付いていないタイプの方が抜けにくいですよ。
私の場合はエーモンの110型端子で、非常に抜けにくくなりました。
金メッキの端子の効果は???です。
元々のモーター側の端子がアレですから。
Posted by 通りすがり at 2015年09月16日 17:28
ゲール君

ひさしぶり~

丸型端子ね!Facebookでもそれオススメされたから買ってみるよ!
Posted by 大門団長大門団長 at 2015年09月16日 23:30
通りすがり様

コメントありがとうございます。

金メッキは効果ないのは承知ですっ(笑)
ミニ四駆やってたときも金メッキよりも磨いた銅の方が通電率良いというのが常識でしたからね~!

ネジに取り付けるのは確実そうなので採用させていただきます~!
ネジ外す際の注意ありがとうございます。
Posted by 大門団長大門団長 at 2015年09月16日 23:32
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。