スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年10月24日

TMC モールパッドベルト マルチカム レビュー

ホロサイト改修記事をお楽しみしてる方には申し訳ありませんが以前買った装備のレビューを先に書きたいと思います。

ホロサイトのレンズの方は別の素材を試してみたいので取り寄せてる最中でございます!





コレはTMCが作ったレプリカで、実物装備メーカーのEAGLE社のモノですね。腰に巻くベストの一種です。
FLYYE社からも似たような商品が発売されています。





ネットの売れ行きから見ても結構な人数の方が所持している装備だとは思いますが、これから購入を考えていて詳細を知りたいと思っている方もいらっしゃるかと思いますので書いていきますよ。







サバゲを始めた当初はローデシアンリーコンベストを装着していましたが、自分の戦闘スタイルが確立されてきてからは軽装になりつつあります。

ローデシアンリーコンベストの記事はこちら


私はコスプレ欲も有る事には有るのですが、やはりゲーム中は軽装でストレス無くプレイしたい派です。
でも、たまにリーコンベストを装着して腕にパッチ貼って兵士気分で戦闘の雰囲気を楽しんだりもします。

本物の兵士は長時間、しかも想定されるあらゆる戦闘に対応するために仰々しい装備を携行しますが、サバイバルゲームは戦闘時間が決まっていますし、戦闘が終了すればすぐに補給が可能なのであそこまでガチガチの装備は必要ありません。

なのでそれを理解した上で、軽装且つMP5クルツと音の出ないソーコムMK23を携行してサバイバルゲームに参加している人は上手い確立が高いです。(私の統計上)




私がゲーム中にヒットされて「うぁ~あの人うめぇ!」って思った人が高確率で使用しているのがこのモールパッドベルトです。

ネットでは実勢¥2,700~¥4,500くらいでしょうか。




TMC EAGLEタイプ GEN-2 サスペンダー&MOLLEベルト 【NEWマルチカム ウェビングモデル】







要はこんな感じで装着します。


3×18ブロックのモールが縫い付けられています。

ただ、両端のモールが縫いつけの個体差か、ちょっとポーチを取り付けるのがキツイです。




サスペンダーが付いていますが私は外して運用しています。

前回の室内戦サバゲーでも使用しましたが、土下座の体勢でも全然邪魔にならなかったです。







バックルで簡単に着脱が可能です。バックルのストラップはモールパッド本体に縫い付けられているので取り外しはできません。

トリグライドが付いているので自分の体系にあわせて自由に調節できます。


ちょっとキツ目にして腰骨にあてがう感じです。





裏側はこんな感じです。本物はメッシュになっているので夏でも涼しいらしい。これはどうなんだろ?来年の夏に検証してみます。


まぁ夏は35度にもなったら何しても暑いんですけどね(笑)












さっきから軽装軽装と言っていますが、このモールパッドベルト、見た目よりもホントに軽いんです!


サスペンダー含んだ重さが488gでした。もちろんスチロールブロックの重さは差し引かれてますよ!












サスペンダー無しだと374gと非常に軽いです。

ここからマガジン入れたポーチをどんどん追加していくわけですから最初から軽くないと話になりませんからね。

ホント軽いです。やるなTMC!


しかも装備の重さは腰骨で支えるので大したストレスにはなりません。





ちなみに同社のレッグリグの重さが455gですからいかに軽いかがわかります。





パンツのベルトに装備を装着すると重みでどんどんパンツごとズリ下がっていってしゃがむ時にストレスになりますがパッドベルトだとそんな事はありません。







縫いつけも結構丈夫なので心配する必要ナシ!まぁ壊れても安物ですからそんなに精神的ダメージも無いハズ(笑)












以前後輩とbeamに行った際、セーフティネット沿いのタイヤがあるゾーンでマルイのプロスナイパーVSR G-SpecとソーコムMK23を携行した敵に私含め、味方が6人くらいやられてしまいました。ヒットされた後にセーフティから観戦していたのですが、その敵もやはり軽装でこのモールパッドベルトにダンプポーチやらソーコムのホルスターなどを装着していましたね。

近くに居るのは分かるのに発射音が聞こえないので明確な位置が特定できず、無音でBB弾が飛んでくる恐怖は今でも忘れられません(笑)

残った味方も敵の位置が掴めず応戦のしようが無いまま次々と倒れていきました。


技術と音のしない銃が組み合わさるとトンデモない脅威になることを身をもって知った2013年夏(笑)







ってことで、すでに装備を整えている人にとってはあまり必要ないかもしれませんが初めてサバゲーやるって方には安価なので凄くオススメです。







次回はホロサイトのレンズ交換記事を書きますよ!











  

Posted by 大門団長 at 22:12Comments(0)■装備■ベスト・ポーチ類

2013年10月16日

次世代M4 CQB-R FDE

パソコンのファイルを整理していたら懐かしい画像が出てきました。


最近はレビュー記事等々、画像大量の長い日記ばかりだったのでさらっと薄味な日記もたまには書きますよ。




買ってまだ半年くらいの時ですね!香港マニア製のP-MAGが刺さっています。




多分ロアフレームをタンカラーに塗った直後の記念撮影だったと思います。確か、一緒に電動ハンドガンM93Rのグリップパネルも黒に塗ったんです。






いやー懐かしい!では現在のガンラックは?















増えたー!!


これでもまだミリタリーブロガーの中ではまだ少ないほうかな?

ただ、よくよく見てみると安い固定ガスガンをフルカスタムしたりエアコキにドットサイトとストックをつけたりと変な銃が多い気がします(笑)





ラックには飾ってないですがちゃんとガスブローバックのM92Fミリタリーもありますよ!

今年に入ってから急激にハンドガンが増えた気がします。







長モノが増えない理由としては新しく買ってしまうとMK18 mod.1のように果てしなくカスタムをしてお金が飛んでいくのが目に見えているからです(笑)


でも年末に発売する東京マルイのHK416 DEVGRUカスタムは完全体と言って良い状態で発売されるのでちょっと欲しかったりもします。多分買わないですが・・・。


あと、ガスショットガンのピストルグリップタイプも東京マルイの公式ツイッター等で発売予定のアナウンスがされているのでそれが発売されたらかなりの確立で買うと思います。









ところで、前回の日記でも少し予告したホロサイト改良ですが、試行錯誤の末なんとかなりそうです。






何をするかといいますと、ホロサイトの暗いレンズを交換して明るくする!です。


多分ホロサイトが暗くて不満な人って結構いらっしゃると思いますので少しはお役に立つかと思います!




次回かその次あたりで記事にしたいと思いますので是非ご覧下さいませ。






ということで今回もMK18 mod.1の画像を貼っていきたいと思います。




ストックをタンカラーに塗装していたんでしょうが、ハゲまくって元通りになっています。あとグリップがすげえ!













これは、MARSOCのプロモーションビデオのキャプチャです。MARSOCといえばウッドランドですね!













真っ暗ですが多分持っているのはMK18 mod.1です。コンバットマガジン誌に載りそうな写真ですね。













なんか凄いシチュエーションです!サイレンサーはやっぱりタンカラーに塗られてます。











それではまた次回!














  
タグ :ミリフォト

Posted by 大門団長 at 23:06Comments(2)次世代M4

2013年10月13日

次世代M4 MK18 mod.1 #26 レイルパネル追加

肌寒い日も増えてきて、秋を通り越して冬の到来を感じ始めた今日この頃ですが、いきなり30度とか急激な気温上昇に体が戸惑いを隠せない状態です。

サバゲーをするのに秋はベストシーズンだと思いますが季節感的には終わりの始まりというか暗くなるのも早いので少し寂しくなってしまいます。



最近は以前ほどのペースでサバゲーに行けてないです。
転職したてっちゃんが忙しくて行けてないのが原因だったのですが、新しい職場の雇用条件に虚偽があったとして早くも仕事をやめる算段がついたということなのでサバゲー週1回のペースに戻りたいところ!相変わらず忙しい男だ!





ということで次世代M4 MK18 mod.1にレールパネルを追加してみました。


ERGOタイプレールカバーが1枚余っていたのでそれを取り付けました。



関連記事次世代M4 MK18 mod.1 ⑬ レイルカバー







フォアグリップ前とスイッチ前に少しずつ追加ですね。













反対側のレールにも4ブロックほど追加して全部埋めてみました。

















M3XライトのIRフィルターも元に戻してみました。ただゲームやってると引っかかってポロっと取れてしまうんですよね


レプリカなのでIRフィルターはもちろんダミーですぞ!











スイッチもクリップ式ですぐに脱落するのでダイソーで買ったタイラップで固定してみました。


以前紹介したミリフォトでもMARSOCの隊員がタイラップで固定してました。












ん~早くKACタイプのフリップアップサイトが欲しい!

そういえばG&GからもCM18という名前でMK18 mod.1が発売されますね!最近はDEVGRUの活躍によってHK416の人気が急上昇してますが、こうやってG&GからリリースされるということはMK18 mod.1もまだまだ根強い人気はあるということでしょうか。


ただG&Gのサイトを見てみるといつも通りオリジナリティ溢れていてちょっと面白いです。

(G&Gの商品紹介ページへ http://www.guay2.com/web/gc_product/CM18_MOD1.php?lang=en



これでMK18 mod.1をリリースしてるメーカーが

VFC
G&P
TOP
G&G

以上でしょうか?

出来の良さはVFCが最高とされていますが、個人的にはエポックメイキングなTOPの薬きょうが飛び出すMK18 mod.1が気になります!


























ということでMK18 mod.1のミリフォトでも貼っていきますよ。

なぜか銃口を押えてポージング!ERGOレールカバーですね


こういう岩場で見るとAOR1の迷彩効果って高いですね!








M3Xの位置はサイドが多いイメージですが、最近見かける写真はアンダーレールに装着のパターンも多いですね。














この人なんかアンダーに取り付けたM3Xをフォアハンドで握ってます。











全員クレーンストックです。
















右に見切れてる人はPEQ-15を付けてない珍しいパターン。













照準器は定番なエルカンスペクターですが位置が大分後ろ気味です。














そういえば、最近またホロサイトを改良するために色々弄っています。なんとかなったら記事にしたいと思いますので乞うご期待!



あとBig-Out製のDTMも気になるな~ではまた次回!


































  

Posted by 大門団長 at 22:10Comments(0)次世代M4

2013年10月08日

ピストルグレネードランチャー ② 改良

一昨日の日曜日はたっちゃんと二人で室内フィールドのどんぱちへ遊びに行ってきました!

改良したピストルグレネードがめちゃくちゃ活躍したので楽しかったです。





グレネードランチャーだけで10ヒットくらいは取れたと思います。

狭い通路にぶっ放して3人同時ヒットを取ったときは感動さえ覚えました。
他のゲーマーもグレネードを使っている人が多かったですね。








以前のレビューでも書きましたが色々と不具合のあるピストルグレネードランチャー。

使い勝手を良くしようと色々と改修してみました。






まず無駄にレールが付いているのでポーチから出し入れするのに引っかかります。

こんなハジキにレールは要らん!ということで除去しました。



下側はレールを外してホームセンターで買ってきた黒ネジで留めました。ダイソーのネジでも大丈夫ですが色がステンレス色で浮いちゃうのでここは拘って黒にしましたよ。











買ってきたネジはこんなやつ。


もし同じように改修したい方は参考までにどうぞ。






セレクターが固すぎて指から血が出そうになるのでセレクター裏側の出っ張りをロックが掛かるギリギリまで削りました。


ちゃんとロックが掛かり、スムーズに動くようになります。







トリガーガードのネジを締めこむとトリガーが干渉して引けなくなるという設計ミスがあったのでワッシャーを一枚挟んでみました。


トリガーガード無いと暴発怖いですからね!








上のレールも要らないので外したのですが、そうするとレバーロックを引っ掛けるところが無くなってしまいます。ですのでワッシャーを積層してロックを引っ掛けられるように改造してみます。


リューターで穴を開けていきます。







フツーにタミヤのドリル刃で開けていきますがリューターだとパワー不足な感じ。











とりあえず1ミリの穴が開きました。これをM5規格のネジが入るように5ミリまで広げていきます。












穴を広げていくとリューターではキツくなってきたのでタミヤのハンディドリルを使って開けていきます。






ハンディドリルはこんなやつ。1890円なのにアルミに穴開けられるくらい強力!その代わり回転数が低いので削る系の作業にはやはりリューターが強いです。





クラフトツール 電動ハンディドリル 74041







なんとか空きました!この穴開けるのに20分も掛かりましたよ(汗)フライス盤が欲しい。


ある程度の大きさまで穴が開いたら買ってきたM5ネジをドライバーでネジ込みます!!本当はタップというネジ切り道具でちゃんとネジ山を切ってやらないといけません。




まぁ無くてもなんとかなるんよ!





ということでワッシャーを3枚重ねて完了!









先端には一応簡易的なサイトを。










こちらが改良前。レールあった方が見た目的には好みですがレールの重さだけで100グラムもありますし使わないからムダでした。





と、あんまり需要がなさそうなカスタムなので簡潔に書いてみましたよ!

いや、俺はもっと詳細知りたい!って方はお気軽にコメントくださいませ♪









どんぱちの話でも


こーんな細長い倉庫でゲームします。

横幅は約10メートルで奥行きが100メートルも有ります!


八街という町で、地図で見ると印旛沼の右側にあるフィールドです。
我が家からだとbeamに行くのと距離的にはほぼ変わらなかったです。





セーフティも屋根と壁のある倉庫で、フィールドインするまでの導線にも屋根があるので雨が降っていても一切濡れることがありません。







中途半端な笑顔でピースサインをするたっちゃん。





私は室内ということでメインウェポンに電動ハンドガンM93Rと固定ガスガンM9を持っていきましたが基本セミ戦なので全然大丈夫でした。ただ、最後のほうにフルオート解禁になった際はさすがに弾が足りなかったのでMP7くらい持って来ればよかったなーと。


あと、室内なのでマルチカムだと全く意味無く、全身黒い装備が有効だと思います。



こんなキッチンみたいなエリアもあって家の中で戦ってるみたいで凄く楽しかったです。





因みに使用可能な弾は0.2gまで、流速カスタムは使用禁止とのことでした。

まぁ交戦距離も近いですからギリギリチューンされた流速系は危ないです。それに小回りの利くハンドガンが圧倒的に有利なのであえてアサルトライフルを使う理由もないと思いますよ。

全体的に軽装な方が多かったです。








ところで9月の初めにてっちゃんの親戚が所有する別荘へ遊びに行ってきました!


ん~リッチ!





一日中肉を喰らいながら酒をたらふく飲んでいました。わざわざ別荘でやる必要なくね?という気もしますが楽しかったです。




夜中に酒のツマミを作ろう!となっていたところワラシナが手伝わないで寝ていたのでタクティカルライトで顔面を照射してみました。

















さすがタクティカルライト!爆睡していたワラシナが一発で起床しました!


ワラシナは顔面に高ルーメンの光を浴びる特殊な訓練をしておりますので皆さんは無闇に人の顔にライトを照射するのは止めましょう。




ということでまた次回!














  

Posted by 大門団長 at 21:39Comments(4)グレネードランチャー